京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:123
総数:625168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

伝統文化部

画像1画像2画像3
組みひも体験をさせていただきました。なかなか難しいでしたが、真剣な眼差しで取り組みました。美しい組みひもにうっとりみとれていました。

友禅染め体験 4年生

画像1
本年度も4年生が,黒島さんに友禅染めの絵付けを教えていただきました。様々な鳥を描きました。春の運動会に向けて素敵な旗にしていただきます。美しく大空にはばたくことでしょう。ありがとうございました。黒島さんが描かれた美しい線に子どもたちから大きな歓声があがりました。

4年生外国の文化に触れる

画像1画像2
 田先生をお迎えして,4年生は朝鮮半島の文化やハングル文字,言葉や歌の学習をしました。本校の栄養教諭金先生からもチョゴリを着せていただき,楽しみながら文化に触れることができました。田先生は参観日の27日にもきていただき,保護者とともに朝鮮半島の国や文化のすばらしさを味わうことができました。

洛央元気いっぱい!スポーツを楽しむ日

画像1画像2
 PTA保健体育委員会主催のスポーツを楽しむ日が行われました。ドッジビーに子どもたちも保護者も教職員も一つになって,楽しみました。みんな心も体もほかほかしました。楽しい一日を過ごせました。

1年生 昔遊び体験

画像1画像2
地域の方から,昔遊びを教えていただきました。「地域の先生」として,たくさんの方にきていただきました。こままわし,あやとり,お手玉,羽つき,大喜びの1年生でした。2月1日にもあります。18日には「地域の先生」教えていただいた子どもたちが上達した姿を見ていただきます。

総合的な学習『自分の“生き方”を見つけよう』6年

画像1
総合的な学習。今回は,子どもたちが考えた「自分の“生き方”をみつけよう」をテーマに学習に取り組みます。“生き方”とは,きっと誰もが言葉に詰まるほど大きなテーマです。即答できる代物ではありません。しかし,12歳という区切り,そして中学・新しい環境に進む子たちにとって,自分自身を見つめなおし,それぞれが今の段階で大事にしたいことをおぼろげながらも見つけていく過程は,何かとても大切な気がします。
昨日は,最初の出会いとして,ギター奏者の瀬戸野さんにゲストティーチャーとしてご来校いただきました。実際の演奏に始まり,自身の幼少時代,ミュージシャンを目指したきっかけ,挫折,外国への武者修行,そして今も大切にされていることなどをお話いただきました。子どもの反応を見ながら熱く,流暢にお話しされる様子,そして気さくなお人柄に,子どもたちも興味深く聞き入っていました。お話しが終わった後も,何人もの子どもが瀬戸野さんのもとに駆け寄っていたほどです。(6年1組学級だより)

伝統文化部「お茶」体験

画像1画像2
伝統文化部でお茶の体験学習をしました。岸田先生から「子どもたちは覚えるのがとてもはやいですね。」とほめていただきました。お茶を通して美しいしぐさが自然と身に付くようになることや,心を落ち着かせる時間としてお茶をたしなむことのすばらしさを教えていただきました。

すばらしいPTA新聞ができました。

画像1
PTAの広報の皆さんで壁新聞を作成してくださいました。手作り感あふれるすばらしい新聞です。PTA活動や子どもたちの1年間の様子を紹介してくださっています。玄関にかざっていますので,ぜひご覧になってください。

馬頭琴に触れる

画像1画像2
なかなか演奏が難しい楽器ですが,素敵な音色です。

スーホーの白い馬のふるさとモンゴルに触れる 2年

画像1
今日は,三増先生に洛央校に来ていただき,スーホーの白い馬のふるさと,モンゴルのお話やスライドを見せていただきました。約180枚もの大自然や生活の様子のスライドと先生の楽しいお話に,驚きの声や感動の声が聞こえてきました。その後,馬頭琴に触れさせていただいたり,デールという民族衣装を着たりして,子どもたちは,とても嬉しそうでした。これからの国語科でスーホーの白い馬を学習するときに,様子を思い浮かべながら深く読めると思います。三増先生,素敵な時間をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp