京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up79
昨日:128
総数:673809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

体育館 耐震補強工事

体育館の耐震補強工事を行っています。
体育館内部に筋交いが入り,窓が全部アルミサッシに入れ替えられました。
体育館内部にはまだ入ることはできませんが,外観もきれいになってきました。
もう少しで,内部の様子もお知らせできると思います。
画像1
画像2

親支援プログラム〜ほっこり子育てひろば〜

本校の保護者の方々が,リーダーになって「子育て語り合いサロン」を開催いたしました。
気軽に参加できる子育ての交流会ということで,みんなで簡単なゲームをしたあと,グループで話し合い,思いの共有をしました。
自分の子育ての悩みを,話してみると案外みんな同じような思いをもっていることに気がつきました。
今回は「認める」〜子どものありのままを認めたい!〜 を テーマに 話し合いを行いました。
画像1画像2

子どもを共に育む「親支援」プログラム「ほっこり子育てひろば」

画像1画像2
本日第二回子育て語り合いサロン 「ほっこり子育てひろば」を開催いたしました。
子育てについてお互いの思いや悩みなどを話し合い,交流することで不安や孤立を軽減し,共に子どもを育んで行くことを目的に設置されています。
今回は,子どものよい点を確認し,気になるところも長所に考えようと,話し合いました。
時間がたつにつれて,すごく盛り上がっていました。

教員育成研修

本日2月7日(月)
金閣小学校で,若手教員対象の「教員育成研修」を行いました。
本校では,ベテラン教員が企画運営し,毎月1回 授業作りや,学習発表会に向けた指導,学級作り,ノート指導 など,ベテラン教員の持つノウハウや,児童の学力を高めるための楽しい授業展開に向けた心構えや技の伝承を行っています。
今日は,支部の若手の先生方にも呼びかけて,金閣小学校のノート指導について発表させていただきました。
他校からもたくさん来ていただき,研修終了後も残って質問をしてくださったり,ノートをじっくり見てくださったりして,よりよい授業作りと学習効果の定着への願いを感じることができました。
参加してくださったみなさんにとって少しでも参考になればと今後も企画していきたいと思います。
ご参加ありがとうございました。
画像1画像2画像3

第25回 京都市小学校大文字駅伝大会

2月6日(日)
第25回 京都市小学校 大文字駅伝大会
に出場しました。
10時45分衣笠校前スタート
本校校区内を駆け抜け,宝ヶ池から,岡崎まで全10区間 16.495Kmを
走りました。
本校の選手たちは、日頃の練習の成果を発揮して,すばらしい走りでゴールまでたすきをつないでくれました。
春の訪れを感じるかのような天候の中,精一杯がんばってくれました。
地域のみなさん,保護者のみなさん,応援ありがとうございました。

画像1

第25回 京都市小学校「大文字駅伝」大会

 共に力を高め合ってきた仲間や保護者,地域の方々などたくさんの人たちの思いを感じながら,力いっぱい走り,たすきをつなぐことができました。
 そして,50チーム中21位という成績を残してくれました!

 金閣の歴史の1ページとなった「大文字駅伝」でした!
画像1

第25回京都市小学校「大文字駅伝」大会 開会式

2月5日(土)13:30〜
京都会館第1ホールで
第25回京都市小学校「大文字駅伝」大会 開会式
が行われました。
開会宣言や優勝旗返還に続いて門川京都市長さん・高桑教育長さんから
選手たちに激励をいただきました。
出場校紹介では,立派にあいさつができました。
とっても緊張していました。
どの出場校も,学校の代表としての自覚を持って臨んでいました。
みんながんばれ!!

画像1

大文字駅伝

明日は、大文字駅伝の開会式
明後日の 2月6日(日)は、大文字駅伝大会 です。
本校 校区内も走ります。応援よろしくお願い申し上げます。
画像1

たこたこあがれ

1年生の生活の学習で「お正月のあそび」を行っています。
こままわし・けんだま・はねつき・かるた などの,お正月の伝統的なあそびをみんなでしています。
こま回しなどは,おうちの方に教えてもらったりしてとっても上手に回せる子がふえてきました。
校長先生の得意技,手の上にのせて回すと,子どもたちが拍手をしてくれました。
すごくヒーローになった気分でした。
今日は、少し気温が上がり 幾分暖かかったので,運動場でたこあげをしました。
校舎に囲まれた運動場では,たこあげに適した風があまり吹いてくれません。
そこでみんなで走り回って,たこあげをしたのですが・・・・
フェンスに引っかかるわ,友達のたことからまるわで,てんやわんやでした。
途中から,走る方向を決めるととってもにぎやかにたこが宙を舞っていました。

子どもたちが一生懸命走っている姿は,とっても無邪気でかわいいです。
中には,引きずりたおされているたこもいました。
画像1
画像2
画像3

PTAトイレ清掃 ありがとうございました!

画像1画像2
 みんなが毎日使うトイレを,今日は保護者の方々も掃除に来てくださいました。PTAの保健厚生部の方々が中心になってお世話になりました。
 子どもたちに声を掛けながら一緒に掃除をしていただき,とてもきれいになりました。
 忙しい中,また寒い中でしたが,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp