京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:134
総数:673868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

図工展準備

明日から,「図工展」を行います。
どの学年も力作ばかりです。ぜひ全学年の作品をご覧ください。
画像1画像2

準備着々

明日から,「図工展」を開催いたします。
各学年とも準備が着々と進んでいます。
画像1画像2

森林教室

本日 森林ボランティアのみなさんにお越しいただき,「森林教室」を実施いたしました。衣笠山の樹木の様子や,植樹の大切さについてお話をしていただきました。
学校でお話を聞いたあと,子どもたちが昨年度取り付けに行った巣箱を回収に行きました。
衣笠山では,椎茸栽培が行われておりその様子も見せてもらいました。
また,最近「こなら」の木に虫が付き,木が枯れてしまうことが起こっています。
虫にやられた木の下には「プラス(木の破片)」がたくさん落ちており,そのうちどんどん枯れていくのだそうです。
今回,はずした巣箱の中には,小鳥が卵を産んだり雛を育てた形跡の残っている物がありました。
巣箱の中に虫もたくさんいました。
みんなこうやって冬を越すのですね!!
もうすぐ,春です。暖かくなると小鳥たちが帰ってきます。
楽しみです。
インストラクターのみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2

森林教室

森林教室(衣笠山)の様子です。
画像1画像2

森林教室

森林教室(衣笠山)の様子です。
画像1画像2

森林教室(衣笠山)

森林教室(衣笠山)の様子です。
画像1画像2

保健だより2月号

2月の保健目標
自分のからだについてまなぼう!!!
みんななかよし、たのしいがっこう
思いやりの気持ちを大切にして,みんなで仲良くしましょう。
・・フレンドリー きんかく・・
画像1

ヘルシー2月号

秋の歯科検診の結果をお知らせします。
虫歯の治療率が低いのが気になります。
画像1

ヘルシー2月号

今月は,生活チェックの結果から集計した物をお知らせします。
画像1

半日入学

今日は,来年度入学予定の新1年生の半日入学を行いました。
新1年生は,現1年生の教室に入り少し緊張しながら,「おりがみ・おえかき・よみきかせ・うた」を体験しました。
みんな指示されたことがしっかりできていました。
はじめ緊張していましたが,帰りにはいろいろ学校を探検する子もいました。
4月には,ぴかぴかの1年生です。
楽しみに待っています。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp