最新更新日:2024/11/05 | |
本日:66
昨日:37 総数:687557 |
朝鮮第三初級学校との交流
校区にある朝鮮第三初級学校の3年生との交流に行ってきました。
行く前には,国の場所や名前,遊びなどを体験して,楽しみにしながら行きました。 初級学校の友だちに,学校案内や○×ゲームをやってもらって,みんなとっても楽しみながら,新しい発見をすることができたようです。 最後にはみんなで「チング トゥエ ジャ」(友だちになろう)という曲を歌いました。 二月には,初級学校の友だちが金閣小学校へと来てくれます。 子どもたちは,それもとっても楽しみにしています。 きらきらタイム ☆ぐみ 3〜6年
本校は,校庭が非常にせまく掃除分担場所が少ないのと,その割に児童数が多いため一カ所の掃除分担児童数が多くなってしまいます。
そこで,掃除分担の児童数を減らして最後まで掃除をやり遂げることで達成感や所属感などを育んでいきたいと考えています。 また,せまい運動場でなかなか思いっきり遊ぶことができにくいために,運動の欲求を満足させ 抵抗力を育む意味で 「きらきらタイム」として,児童を三つのグループに分けそのうち一つのグループは掃除時間に運動場で運動させるといった取り組みを進めています。 今週は、☆組の3〜6年生が,運動する順番です。 長縄跳びやダブルダッチに挑戦して回数をのばしています。 今日は,長縄跳びで 3年生が 「158回」 ダブルダッチで 6年生が 「100回」 跳んでいました。 寒い時期ですが,今日はとってもよいお天気で,縄跳びをすると汗ばむほどでした。 縄跳びをしたあとは,どことなく爽快な雰囲気です。 110番の日 《低学年ver.1》
この「110番の日」の防犯教室は,低学年と高学年とに分かれて行いました。
まずは低学年からです。 はじめに,警察官の方々からお話がありました。一つめは「110番について」です。なぜ110番なのか…?それは,覚えやすいし電話するときに間違えにくいからだそうです。そして,全国で年間28万件の通報があるとのこと。この北警察署だけでも年間12000件,日に平均32〜33件の通報があるそうです。緊急通報も日に3件ほどはあるそうです。それだけ出動するというのも,なかなか大変ですね。 二つめは「防犯について」。「いかのおすし」が大切だと教えてもらいました。何かというと… ★知らない人について『いか』ない! ★知らない人の車に『の』らない! ★『お』おきな声で助けを呼ぶ! ★こわくなったら『す』ぐに逃げる! ★どんなことがあったのか,大人の人に『し』らせる! 三つめは「交通安全について」。低学年は道路を渡るときの三つの約束を教えてもらいました。 ☆横断歩道・横断歩道橋を渡ろう! ☆止まって右・左・周りをよく見て渡ろう! ☆青信号でもしっかり車を見て渡ろう! その後は,みんなの楽しみにしていた見学です。パトカーや白バイ,騎馬などを間近で見せてもらってとっても嬉しそうでした。本物があると興味も湧き,いろんなことを学べたひと時でした。 110番の日 《低学年ver.2》
騎馬は,たくさんの子どもたちが顔をなでさせてもらいましたが,それでもちゃんとじっとしていてくれました。さすがですね!
110番の日 《高学年ver.1》
低学年に続いて,高学年が運動場に集合しました。
高学年も低学年と同様のお話をしてもらいましたが,「交通安全について」では自転車の乗り方のお話をしていただきました。 さて問題です!歩道は自転車で通行することはできるでしょうか? 答えは,「自転車通行可」の標識の出ているところは通ってもかまいません。また,その標識が無いところでも,小学生以下と70歳以上の方については通ってよいそうです。通るにしても約束がありますが,みなさん,ご存知でしたか? このようなお話の後は,低学年と同様に見学です。ただ高学年なので,パトカーや白バイを見るときのポイントも教えていただきました。例えば,パトカーの助手席の下にペダルがあることや,白バイのハンドルに様々なスイッチが付いていることなどです。実際に見てみると,工夫されていることがよく分かりました。 110番の日 《高学年ver.2》
この中から,将来,警察官が生まれるかもしれませんね!
110番の日 《締めくくりは,人文字!》
5年生で,人文字をつくりました。京都府警のヘリコプターも出動して,空から写真を撮っていただきました。
(ちなみにこの写真は,ヘリコプターからではありません。恐々上った校舎の屋上からです。) 「110番の日」
本日1月11日(火)
本校運動場で,防犯教室及び訓練として北警察署のみなさんにご協力をいただき, 「110番の日を実施しました。 北警察から,12名の警察官のみなさんと,平安騎馬隊から4名の警察官のみなさんに来ていただき,警察車両を持ってきていただいた中で,110番の通報についての意味や「いかのおすし」についてお話をいただきました。 そのあと,パトカーや白バイ平安騎馬隊の「鞍馬号・笠置号」を見学させていただきました。 とっても寒い日でしたが,最後にヘリコプターもやってきて,子どもたちも緊張していました。 110番の日
平安騎馬隊 で 今日来てくれたのは,「鞍馬号」「笠置号」です。
「鞍馬号」(旧名スプリングタイム)は、平安騎馬隊入隊前、JRA競馬学校で騎手の卵たちを乗せていました。 「笠置号」(旧名ビコーアルファー)は、重賞の常連だった後に阪神競馬場の誘導馬として活躍した立派な競走馬サラブレッドです。 特に,「笠置号」は非常におとなしく,競走馬には珍しくじっと立ち止まっていることのできる馬です。 鞍馬号も笠置号も 子どもたちがさわっても,じっとしてくれていました。 110番の日
本日 学校に来てくれたパトカーは,ゼロクラウンパトロールカーです。
白黒、白黒(昇降機付き)で、市販モデルには設定のないマークXのホイールキャップを装着していました。 エンジンは2000ccが廃止され、耐久性を考慮して市販車には設定のない直墳機構を廃止した専用の2500が設定されている。 ヘッドランプはAFS付ディスチャージが贅沢に市販車に準じて装備されている。 オーディオは、AM/FMラジオ機能のみとなり、助手席側トリムに無線スピーカーを装着するため3スピーカーとなっている。 左右独立フルオートエアコン、全席オートパワーウィンドウ、オプティトロンメーターなどは漏れなく装備さていれる。 2006年から全国で配備されており。形式はGRS18# です。 |
|