七夕 笹の葉に願いを込めて・・
7月7日 玄関ピロティ入口に大きな笹が数本飾られました。生徒のみなさんは、いろいろな願い事を短冊にたくして、笹の葉に結び付けていました。
【学校の様子】 2010-07-07 17:22 up!
「生徒大会」をやりました
7月6日(火)5,6時間目 暑い体育館の中でしたが、生徒会本部主導で実施された「生徒大会」は、議長・記録を立てた本格的な会でした。生徒会長の基調提案に始まって、スローガンの宣言や、議案書に対する質問、要望など生徒のみなさんからの発言がたくさんありました。
最後に、生徒会本部からのアピールもあり成功のうちに終わりました。
【学校の様子】 2010-07-06 15:24 up!
下京・南区の中学校8校 合同授業研修会がありました
7月1日(木)午後、下京区と南区の京都市立中学校8校の教員が、それぞれの教科ごとに、教科指導力の向上と一人一人の生徒の学力向上につながる授業づくりのための公開授業と研究協議をおこないました。七条中学校では、「音楽の公開授業」がおこなわれ、1年4組で「旋律の重なりを感じて歌おう」を題材に授業が展開されました。たくさんの音楽の先生が参観される中、生徒のみなさんは普段通りに楽しそうに授業を受けていました。
【学校の様子】 2010-07-01 17:32 up!
避難訓練をしました
6月28日(月)6時間目、「プール機械室から出火」を想定して、避難訓練を実施しました。出火の放送から避難完了、人数確認まで5分19秒でした。「訓練」は人間が作り出した、被害を少なくするための知恵です。避難の仕方を知っていたら、あるいは経験していたら助かることがあることを信じて、今日の経験を生かしてください。ごくろうさまでした。
【学校の様子】 2010-06-28 14:53 up!
「ありがとう」の言葉がたくさん
6月3日(木)の全校道徳「ありがとうのパワー」を受けて、各クラスで筆ペンで書いた「ありがとう」の言葉をピロティに掲げました。一つひとつ、心のこもった「ありがとう」の言葉がいっぱいです。
【学校の様子】 2010-06-26 10:18 up!
水泳授業始まる!
6月25日(金)プールでの水泳授業が始まりました。曇り空の下でのプールですが、生徒のみんなは、初泳ぎの感触を楽しんでいました。これから本格的な水泳授業の開始です。
【学校の様子】 2010-06-25 10:57 up!
夏本番近し、プール掃除!
6月23日(水) 梅雨空に晴れ間が出たので、プール掃除をみんなでしてくれました。屋上にあるプールは、事前準備を先生の方でしてもらっていたので、比較的短時間で、きれいに仕上がりました。掃除をしてくれた生徒のみなさん、ありがとう。
【学校の様子】 2010-06-23 12:13 up!
「緑のカーテン」すくすく育っています
5月10日(月)に1年生が植えた朝顔とゴーヤの「緑のカーテン」は、梅雨空の中すくすくと育っています。ゴーヤは芽吹くのが遅れましたが順調です。「ミニトマト」は技術の授業で成長させているものですが、「緑のカーテン」の横でこれも大きくなって来ています。
【学校の様子】 2010-06-23 11:41 up!
第36回 合同球技大会に行ってきました
6月18日(金)午前10時より京都府立体育館で、京都市内中学校合同球技大会がありました。競技種目はバレーボールとドッジボールで他校のみんなと混成チームで、5・6組も参加してきました。好プレーや珍プレーがあって、楽しい一日でした。
【学校の様子】 2010-06-18 16:00 up!
七条寺子屋授業(国語)を開講
6月16日(水)6時間目、1年2組で七条寺子屋(国語)の授業がありました。3名の方々の参加があり、生徒31名とともに、「クジラは私たちの魚を食べつくすか」とう題材でみんながクジラの生態や、捕鯨の是非などを話し合いました。参加者のみなさんの意見を聞いたり、討論したり、あっと言う間の1時間でした。
【学校の様子】 2010-06-16 15:09 up!