![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:71 総数:480431 |
みんなであわせよう (音楽)
教室の中から,楽しい歌声が聞こえてきました。
教室の中に入ってみると, ピアニカを演奏する人,タンバリンを叩いている人, 身振り手振りを加えながら,歌をうたっている人がいました。 もうそこは,ミニコンサート会場になっていました。 とっても楽しく,うきうきした気持ちにさせてくれて,ありがとう! ![]() ![]() ![]() 将来の夢を紹介しよう (英語)
みんな将来の夢は?
「Announcer!」 「Hea-doressa-!」 将来の夢を英語で話しています。 ![]() ![]() 保健室前の掲示物
保健委員会の児童が,
今年の保健室来室者数を,グラフで紹介しています。 月別欠席者数,月別保健室来室者数, また,来室した理由など この帯は,少なくなるように,心がけたいものですね。 ![]() ![]() 5年2組 欠席0![]() 教室に,元気な笑顔が戻ってきました。 曲の気分を感じ取ろう (音楽)
音楽を聴きます。
その曲をみんなで歌います。 次はその演奏に合わせて, リコーダーを演奏するグループと,歌うグループとに分かれて合奏します。 元気よく,とてもすがすがしい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() さまざまな自然とくらし (社会)
インターネットで,北海道のくらしについて調べています。
どのようなものが,とれるのかなあ? どのようなものが,作られているのかなあ? どんな暮らし? ![]() ![]() おねんじゅ作りに挑戦 (総合)![]() 数珠とも書きますし念珠とも呼ばれます。 お念珠は,お葬式や法事,お墓参りの時に手にするもっとも身近な仏具です。 これを持って仏さまに手を合わせれば,煩悩が消滅し,功徳を得られるともいわれています。 今日は旧六条院小学校の和室で,このお念珠作りに挑戦します。 ざぶとんの上に正座をして,自分の好きな色の玉を取り,その玉を通して行きます。 自分だけのオリジナルな,お念珠ができました。 ![]() おはなしポケット
お昼休みに,おはなしポケットがありました。
ボランティアの方が,絵本を朗読してくださいます。 みんな,吸い込まれるようにお話を聞いていました。 お話の続きは,どうなるのかな? ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月25日
今日の給食はお正月料理です。
おせち料理には,いろいろな願いや新年を祝う気持ちが込められています。 日本の食文化を学習しながらいただきました。 ![]() ![]() エコライフチャレンジ2 (総合)
エコの取組
できたことを,青い付箋紙に書きます。 できなかったことを,赤い付箋紙に書きます。 一人づつ,読み上げながら,模造紙に貼っていきます。 模造紙に張った付箋紙で,似たもの同志,グループに分けます。 マジックペンで,そのグループを囲っていきます。 囲ったら,そのグループの名前をつけます。 エコライフを達成するために目標を立て, その目標を達成するための工夫を,グループで発表します。 「先生。何をしたらいいのか,わかりました。」 ![]() ![]() ![]() |
|