京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:56
総数:1162957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

9月17日(金) 1・2限 学年練習1年

画像1
画像2
画像3
9月17日(金)

体育大会の学年練習が始まりました。
1・2限は、1年生が練習をしました。



9月16日(木) 秋の気配2

画像1
画像2
画像3
9月16日(木)

雨が降るごとに気温が下がり、本来の秋に近づいてきす。
校庭の隅にひっそりとツユクサが咲いていました。

日中は暑いですが、朝晩は涼しくなってきました。体調管理に気を付けてください。




9月16日(木)第6号学校だより

学校だより第6号を「配布文書」欄に掲載しました。ご覧下さい。

9月15日(水) 合唱練習本格開始

画像1
画像2
画像3
9月15日(水)

来月8日(金)の合唱コンクールに向けて、学級での練習が本格的に始まりました。
体育館で学年練習をする学年や、短時間ずつ音楽室練習の割り当てが入ったり、教室でパート練習する学級もありました。

練習が思い通りに行かなかったり、練習方法で友達と意見が合わなかったり、合唱コンクール当日までの「山あり谷あり」を乗り越え、合唱だけでなく人として大きく成長してほしいと思います。


9月14日(火) 水谷 修 先生 講演会

画像1
9月14日(火)

夜回り先生・水谷青少年問題研究所所長 水谷 修 先生 講演会がPTA主催で本日ありました。
本校生やPTAだけでなく地域の方など多くの方が来られ、
体育館がいっぱいになりました。

水谷先生に熱く語っていただき、胸が熱くなりました。




9月13日(月) インターンシップ開始

画像1
9月13日(月)
インターンシップが今日から始まりました。

大学の3回生で、教育実習の前の段階として見学に来られました。
今週一週間おられます。




9月13日(月) 数学の先生が来られました。

画像1
9月13日(月)

2年の数学の先生で産休に入られた先生に代わり、I先生に来ていただきました。
分割授業も今後再開します。

年度の途中からですが宜しくお願いします。


「体育大会開催のご案内」「10月行事予定」 UP しました。

右下の「配布文書」コーナーに

    「体育大会開催のご案内」と

    「平成22年度 10月行事予定」(配布はしていません)

           を UP しました。

ご活用ください。



9月10日(金) 秋の気配

画像1
画像2
9月10日(金)

先日の台風が通り過ぎてから、朝晩の気温が下がってきているようです。
夜寝るときに窓を開けたまま寝てしまい、明け方寒い思いをした人もいるようです。

裏山(衣笠山)の草木も、実をつけ出しました。

日中は真夏の気温ですが、秋はそこまで来ています。



研究授業の様子

画像1
画像2
画像3
家庭科の研究授業がランチルームでありました。
多くの先生方が見に来られました。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp