![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658323 |
楽しかった読み聞かせ大石先生ありがとうございます!![]() ![]() 子どもたちの感想を紹介させていただきます。 *「出会えて本当によかった」という本が,とても感動しました。大石先生が読む時にとても心をこめて読んでおられてとてもよかったです。*「最後にメソメソがティラノサウルスのまねをして,涙をながしていた時に,本当に会えてよかったという気持ちが伝わってきました。 お話にひきこまれている子どもたちの姿を見て,読み聞かせの大切さを改めて教えていただきました。「大石先生のような読み方ができるといいなあ。」と子どもたちも教員も感じるひとときでした。また,心がふるえるようなすばらしい本をたくさん紹介していただき,読書のすばらしさを感じることができました。 暑さに負けず元気に登校!![]() ![]() ![]() 暑さに負けないで走っています。![]() ![]() 子どもたちは,走り方の基礎を学びながら,夏休みもしっかりと練習を続けました。8月のこの時期を迎え,一人一人の走る姿は,のびやかで,たのもしい姿にかわってきたように思います。残暑のきびしさに負けない洛央の子どもたちのたくましさを感じました。応援よろしくお願いします。 阪急電鉄 正雀工場見学会〜洛央小学校おやじの会〜![]() ![]() ![]() 広大な敷地にある大きな工場に入ると,電車を動かすモーターや車輪,ブレーキに使われるコンプレッサーなどふだん間近に見ることができない部品をすぐそばで見ることができました。さらに車輛を塗装している現場や電車を持ち上げる巨大なクレーンには目が釘付けになりました。また,初期のころの古い車輛の運転台には実際にのって触れることができたり,4桁の車輛番号の一桁ずつの意味を教えていただいたり子どもたちは興味津津で見学していました。 最後には,保線区員気分で引込線に止まっていた電車に線路わきから金属製の階段を上って乗り込み,乗車したままで洗車機で洗車することを体験させていただきました。 真夏の太陽が照りつける暑い日でしたが,電車好きな子どもたちにはたまらない一日となりました。ご協力いただいたみなさま,ありがとうございました。 おもしろサイエンス 「夏の鴨川をしらべよう」![]() ![]() ![]() 前夜に少し雨が降ったので,朝から下見に出かけ水量等を調べ安全を確認しましたが,それでも例年の同時期に比べると若干水量が増していて水の流れも速かったので中央部には入らないように気をつけながらの活動になりました。 子どもたちは,手に手に網やアクアスコープ(水めがね)をもち,待ちかねたとばかりに川の中に入っていきますが,なかなかいきものを見つけることができません。 オイカワやカワムツの幼魚はいるものの,結構素早く泳ぎまわるので網ですくうことはかなわないようです。今年は,7月中旬の大雨〜増水〜の影響か,河川整備事業の結果なのかわかりませんが,中州がきれいになっていて,中州周りの草むらがないため,カワエビや魚の稚魚が少なく,例年のようには網ですくうことが難しかったようです。 それでも,暑いさなかに川に足をつけて,生き物を追い回すのは楽しかったようで,みな満足して帰ってきました。 |
|