京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up17
昨日:51
総数:410195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

校庭のミカンが・・

11月29日(月)
校庭のミカンについてお知らせしましたが,オレンジ色に色づいてまさに食べごろを迎えています。
「おひとつ,いかが?」とミカンの木がささやいているようです。
画像1

PTAバレー 交歓会がありました

画像1
11月27日(土)
本校が当番校として,準備をしてきました支部バレーボール交歓会の日でした。
みんな力いっぱい出し切り,決勝トーナメントに進みました。
準備・運営・出場・・・。
ご苦労様でした。

スイートポテトをつくったよ うぐいす学級

画像1
 畑で収穫したさつまいもを使って,スイートポテトを作りました。さつまいもの皮をむいたり,包丁で切ったりすることがちょっとおもしろくて,一生懸命にしていました。さつまいもをゆでている間にはかりや計量カップを使って砂糖や牛乳の量を測りました。つぶしたさつまいもと調味料をまぜて,あまくておいしいスイートポテトができました。

2年生 秋のフェスティバルをします

画像1画像2
生活科で秋のフェスティバルをしようと計画しています。休み時間もつかって,お店の準備をしたり,看板や会場図なども作成したりしています。また,今までお世話になった方もたくさん招待して,楽しんでもらおうと思っています。

11月30日(火) 10時50分〜11時30分まで
小学校体育館で行います。


学校が美しくなりました

11月25日(木)
もうすぐ12月を迎えます。日頃できないところもきれいにしようと「学校運営協議会環境部の方」「保護者の方」「ボランティアの方」に呼びかけて,学校清掃をしました。
あわせて,普段の掃除の時間を少し延ばして,全校みんなできれいにしました。
窓から,まっくろの汚れが落ち,とてもきれいになりました。
お手伝いありがとうございました。
画像1

緑のカーテンを取りました

画像1
画像2
11月25日(木)
長い間楽しませてくれた「緑のカーテン」を取りました。
中間休みに,上から落としてもらったネットを下で巻いて来年に備えます。
栽培委員会の人たちは,アサガオのつるでリースを作る予定です。玄関前に飾ったものをお楽しみに!!

芸術の秋!!

11月24日(水)
今日は,6年生の演劇鑑賞の日です。
それにあわせて,美術鑑賞もします。芸術の秋を存分に堪能してきてほしいです。
画像1

招待状をいただきました

画像1
11月24日(水)
2年生の子どもたちから「秋のフェスティバル」の招待状をいただきました。
生活科で,秋の様子・町の様子の学習をしている子どもたち。
自分たちがお世話になった方たちをお迎えして「秋のフェスティバル」を開催するようです。11月30日(火)10時50分から,体育館で行います。
それに向けて,係を決めたり準備をしたり大忙しの様子です。ぜひ子どもたちの頑張りを見ていただけるとうれしいです。

秋をみつけたよ

画像1
 19日(金)に,醒泉小学校と一緒に御所に行きました。木の葉は色づいてとてもきれいでしたが,木の実はあまり拾えませんでした。落ち葉を散らしたりたくさん落ち葉を集めて葉っぱのおふとんを作ったりしていました。中に入ると「あたたかい!」と楽しんでいました。子どもたちは,拾うより遊ぶほうが楽しくなってしまいました。

就学時健康診断

11月22日(月)
14:00〜就学時健康診断を行いました。5年生の子どもたちが中心となって,来年度入学する児童の健康診断を行いました。
来年最高学年となる子どもたちと入学する子どもたちとの初めての出会いの場でした。
健康診断が終わって,入学予定の子どもたちに話を聞くと「やさしく教えてくれたよ。」「楽しかったよ。」と笑顔で返してくれました。
素敵な出会いのひと時でした。
2月16日(水)14:00〜入学説明会・半日入学の予定です。ご予定お願いします。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 支部統一研修日
1・3・5年・うぐいす マラソン前健康相談
3年 身体計測
1/23 持久走記録会
1/24 クラブ活動
2・4・6年 マラソン前健康相談
1/25 ブクブクタイム
遊具ペンキ塗り
見守り隊活動日
図書館運営支援員 来校日
1/26 遊具ペンキ塗り
1/27 遊具ペンキ塗り
梅小路タイム 1年生
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp