京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:63
総数:658322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

すばらしいPTA新聞ができました。

画像1
PTAの広報の皆さんで壁新聞を作成してくださいました。手作り感あふれるすばらしい新聞です。PTA活動や子どもたちの1年間の様子を紹介してくださっています。玄関にかざっていますので,ぜひご覧になってください。

馬頭琴に触れる

画像1画像2
なかなか演奏が難しい楽器ですが,素敵な音色です。

スーホーの白い馬のふるさとモンゴルに触れる 2年

画像1
今日は,三増先生に洛央校に来ていただき,スーホーの白い馬のふるさと,モンゴルのお話やスライドを見せていただきました。約180枚もの大自然や生活の様子のスライドと先生の楽しいお話に,驚きの声や感動の声が聞こえてきました。その後,馬頭琴に触れさせていただいたり,デールという民族衣装を着たりして,子どもたちは,とても嬉しそうでした。これからの国語科でスーホーの白い馬を学習するときに,様子を思い浮かべながら深く読めると思います。三増先生,素敵な時間をありがとうございました。

新年書初め大会

画像1
コミュニティの取組として恒例になりましたが,新年書初め大会が,1月8日に行われました。80名あまりの子どもたちが参加しました。気持ちを引き締めてとっても美しい字をかくことができました。掲示してあります。ぜひご覧になってください。

あけましておめでとうございます。

画像1
1月7日から洛央小も新年を迎えました。寒い朝で.運動場は雪で真っ白になりましたが元気に登校する姿が見られました。PTAの方々が,「朝の声かけ運動」として,早朝より校門前に立って声かけをしてくださいました。子どもたちはとっても嬉しそうに登校していました。

3年生 はじめての茶道体験

画像1画像2
 今日は,保護者の吉田様ご夫妻のご指導で,3年生が茶道の体験学習をしました。みんなどきどきしながら,おいしいお茶とお菓子をいただき,楽しい体験学習をしました。少し足もしびれたけれど,心静かな時間がもてました。ボランティアのお母様方にもお世話になりました。ありがとうございました。

ブックワールドに虹が・・

画像1画像2
洛央小学校の図書館(ブックワールド)は,一階にあります。洛央コミュニティのお話バスケットの方々が,「365日虹が見える学校に・・」ということで,素敵な手づくりアーチをつくってくださいました。読み聞かせをしてくださったり,本を修理してくださったりといつもいつもお世話になっています。そんなみなさんが,ブックワールドに,素敵なアーチをプレゼントしてくださいました。ブックワールドにいくのがもっともっと楽しみになる洛央の子どもたちです。

門川市長が来校されました。

画像1画像2
京都市とメキシコのグアダラハラ市は姉妹都市となって30周年の年となります。それを記念して,門川市長が夏にグアダラハラ市に行かれました。その時に,黒島敏さんのご指導のもと,洛央小学校伝統文化部の子どもたちが制作した陣羽織をプレゼントされました。門川市長もその陣羽織を着てくださいました。本日,市長がその陣羽織をもって洛央校に来てくださいました。市長は,子どもたちの質問に優しく答えてくださいました。グアダラハラ市は,気温は,夏でも京都より10度も低い高原であること,サボテンが美味しいこと,移民の方々の苦労やすばらしい生き方など,子どもたちは感激して聞いていました。また,陣羽織をきて喜んでいらしゃるグアダラハラの市長の写真を見てとても嬉しい様子でした。

伝統文化部の制作した陣羽織です

画像1
黒島敏さんの指導のもと京都らしさや姉妹都市のメキシコのグアダラハラ市を調べて描きました。

研究発表

画像1画像2画像3
授業を通して力をつけていきたいと考えています。参加いただいた方,来年もどうぞ洛央小学校へきてください。PTAの方々ご協力ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp