京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up54
昨日:152
総数:975213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
       

運動会通信3

2年生

50m走(徒競走)・リトルアドベンチャー(障害物走)・琉球の風〜エイサー〜(団体演技)

毎日練習をしてきた,沖縄の伝統芸能「エイサー」を,気持ちをひとつにしておどりました。
画像1
画像2
画像3

運動会通信2

1年生

50m走(徒競走)・ちびっこにんじゃ参上!(障害物走)・いたはしのおにたいじ(団体競技)

小学校ではじめての運動会。小さい体をめいっぱい動かしてたたかいました。
画像1
画像2

運動会通信1

9月25日(土)

 第31回柿の実運動会を行いました。
 連日猛暑が続いていましたが,前日から気温もぐっと下がり,過ごしやすい朝を迎えました。
 選手が入場し,開会式を行いました。
 前回優勝の赤組から優勝旗が返還されました。その後,応援団長の選手宣誓を行いました。
画像1画像2画像3

2年 応援ありがとうございました

 今日はさわやかな青空のもと,柿の実運動会を行うことができました。たくさんの応援に来ていただきありがとうございました。運動会という大舞台の場でドキドキしながらも,力いっぱいがんばれたのではないかと思います。
 運動場で元気いっぱいにおどっていたエイサーですが,始まる前に体育館で着がえたり友だち同士で助け合ってはちまきを巻いたりして,気分を盛り上げていきました。そしてみんなで心をひとつにしておどることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 授業風景

画像1画像2
5年生は理科で、『植物の実や種子のできかた』について学習をしています。
写真は、朝顔の受粉の働きを調べる実験中の子ども達です。
理科の学習は実験も多く、新しい発見もあるため子ども達は生きいきと活動しています。時には実験に失敗することもありますが、好奇心旺盛に楽しく学習を進めてほしいです。

2年 運動会練習(団体演技)

 運動会まであと1週間。そろそろ仕上げの段階です。
2年生は「エイサー」です。
 今日は本番と同じように黒いTシャツに赤いはちまきで
ビシッと気合いを入れておどりました。沖縄の独特のリズムにあわせて
元気いっぱいがんばります。

画像1
画像2
画像3

運動会ムード真っ盛り

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,それぞれの準備が着々と進んでいます。
 各学年の練習も佳境にさしかかってきました。エイサーや鳴子,組体操など,演技練習も熱がこもっています。
 中間休みに音楽の合奏の練習をしたり,全校ダンスをしたり,応援団の練習をしたりと学校中運動会ムード一色です。

 25日(土)は運動会です。ご家族ふるって御観覧ください。

(写真:体育館で応援団が声出しをしている姿)

1年算数 かさくらべ

画像1
画像2
画像3
 16日(木)の5校時に,1年生で研究授業を行いました。

 2つの入れ物をつかって,かさくらべをしました。一人一人が工夫をして,どちらの容器がたくさん入るかを調べていました。
 その後,〈どうすれば3つの容器のかさをくらべることができるか〉を考え,グループで活動をしました。

 とても楽しんで,学習を進めることができました。

2年 栄養指導

 今日は2年3組で栄養教諭の鈴垣先生の栄養指導がありました。
(2年1組は9月2日に,2年2組は9月9日でした。)
 野菜の断面の白黒の絵をみて,何の野菜か当てる
ゲームをしてくださいました。
普段よく口にする野菜ばかりでしたが,断面になると
なかなか難しかったようです。でも,みんないろいろ考えて
楽しく勉強しました。これからは,好きな野菜も苦手な野菜も
いろいろな角度から見て楽しみながら食べてくれたらなぁと思います。
 給食も鈴垣先生と一緒に食べました。次回も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

いのちとつながる おしっこ・うんこ・トイレの話

 今年度の身体計測前の保健指導では,「おしっこ・うんこ・トイレの話」のシリーズで子どもたちに話しています。伏見板橋小学校では,毎日子どもたちがトイレ掃除をがんばっています。しかし,トイレはたくさんの人数が使うこともあって,汚れやすく,スリッパもぐちゃぐちゃであることも多いのです。この指導で,「おしっことうんこの大切な役割を知り,トイレをきれいに使うようになってほしい。」と願っています。7月と9月は「おしっこ」の話でした。
 7月は,おしっこが作られる場所は「腎臓」であり,触った感触は,なんと食べ物の「ひらてん」に似ていることを話し,実際にひらてんを腎臓だと思ってみんなで触りました。腎臓に流れ込んだ血液は,(1)いらないもの(おしっこになる)(2)まだ使えるもの(リサイクルして血液に戻る)の2つに分けられることを知り,腎臓の素晴らしい仕組みについて知りました。「腎臓はおしっこを作るすごい工場やな。」とつぶやいていました。
 9月は,腎臓は体の中の水の量をいつも同じにする役割について話しました。からだの中の水分量は体重の60から65パーセントにもなり,それよりも多い時は,汗やおしっことしてからだの外に出すことを知り,暑い時期は汗がたくさん出て,からだの中の水分が減りすぎるため熱中症になりやすいこと。予防は,水分をこまめに取ることなどを話しました。水が体内でどんな働きをするかを説明すると,「へぇー。」と感心していました。
 汚い,臭いというイメージを持っていた「おしっこ」が,自分のからだを守る大切な役割をしてくれていることを学びました。
 保健室の来室者が多いです! 夏の疲れや運動会の練習の疲れが出やすい時です。「早ね・早起き・朝ごはん」で,生活リズムを整えて,体調管理をお願いします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp