![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:16 総数:712080 |
ビオトープ作り 〜見てください ! この勇姿 !!〜
パワーショベルに続いて,今度は「削岩機(通称:はつり)」の登場です!
人のつながりというのはありがたいもので,これも貸していただくことができました。 ちなみにこの写真のマイ作業着にマイねじりはちまき姿の人物は,講堂の耐震工事に来られている職人さんではありません。本校の学校長です。(念のため…) もしかしたら耐震工事に来られている職人さんやガードマンさんも,「誰だろう…?」と思っておられるかもしれませんね。 作業の方は,急ピッチで進んでいます! ![]() ![]() ![]() ほけんだより 11月号
じょうぶな身体を作ろう!!
![]() ヘルシー 11月号
流行の季節がやってきます。
インフルエンザを予防しましょう! ![]() ![]() 給食だより その1
子どもたちの食生活を見直そう
油断大敵!成長期の鉄欠乏症貧血 鉄欠乏症貧血の予防 ![]() ![]() 給食だより その2
子どもたちの食生活を見直そう
油断大敵!成長期の鉄欠乏症貧血 貧血予防 ![]() ![]() 給食だより その3
油断大敵!成長期の鉄欠乏性貧血
給食でこんなに鉄がとれます。 ![]() ![]() 金閣いけばな教室
金閣いけばな教室 「小松流 こども教室」発表会(京都府立 堂本印象美術館)
華道 小松流 中村 博翠 様 小松流 家元 中村 展山 様 のご指導で、子どもたちが毎週土曜日のいけばな教室で培った腕前を披露しました。 堂本印象美術館別館は、堂本氏の元の邸宅で印象氏の生前の様子がうかがえる落ち着いた空間です。 子どもたちは、自分が生けた作品のテーマや花の説明や生け花の中からイメージをふくらませた物語を語ってくれました。 子どもたちが、ゆったりとしながらも生け花を通してイメージを広げることで、伝統文化を楽しんでくれる活動の機会を与えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 金閣いけばな教室
金閣いけばな教室 「小松流 こども教室」発表会(京都府立 堂本印象美術館)
華道 小松流 ![]() ![]() ![]() 金閣いけばな教室
金閣いけばな教室 「小松流 こども教室」発表会(京都府立 堂本印象美術館)
華道 小松流 ![]() ![]() ![]() 大音楽会![]() 本校は第二部の午後の5番目に出演発表し、「合唱 この星に生まれて」を演奏しました。 子どもたちが第一ホールの大きな舞台に立つと、緊張感の中にも晴れやかさを感じる表情で、美しいハーモニーを奏でてくれました。 43校の発表がありましたが、とってもまとまっていてすばらしい発表でした。 楽しんで歌が歌える、友達と合唱ができることは、すばらしいことだと思います。 |
|