京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:37
総数:338326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

学習発表会

画像1画像2画像3
 11月16日火曜日に学習発表会を行いました。
 1年生は初めての発表会。緊張しながらも元気に一生懸命演じることができました。
 6年生は最後の発表会。随所に笑いを含んだ場面を取り入れながら、最後には見ている人たちがじぃーんと胸にせまる演技にさすが6年生といえる出来ばえでした。
 他の学年も、自分たちの約一ヶ月の頑張りを精一杯発揮していました。友達の発表から得るものも多かったようです。
 この経験をまた学校生活に生かしていってほしいと思います。

ランチルーム,リニューアル オープン!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わって,毎日運動会の練習に頑張っています。
 さて,ランチルームの壁面がかなり古くなってきていました。そこで,8月7日(土)おやじの会のみなさんが,ランチルームの壁面のペンキ塗りをしてくださいました。おかげ様で,とても明るくきれいな部屋に生まれ変わりました。子どもたちも「ワーきれいになったね。」と。一層,楽しい給食時間が過ごせそうです。おやじの会のみなさん,ありがとうございました。
 

まっ赤な,おいしいトマトになあれ!その3

画像1
今日から夏休み。梅雨明けと同時に,真夏の日差しになりました。太陽の光をあびて,トマトが赤く色づきはじめています。何人かの子どもたちは,鉢を家に持ち帰り,世話を続けています。

まっ赤な,おいしいトマトになあれ!その2

画像1
翌朝から,4年生のみんなは,早くおいしいトマトに育ってくれることを願って,自分のトマトの水やりを始めました。

まっ赤な,おいしいトマトになあれ!

画像1
画像2
7月2日JA飛騨青年部のみなさんの協力により,4年生が「トマトを育てよう」の食農学習をしました。1人1鉢,生産者のみなさんの顔写真のついたトマトの苗を引継ぎました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp