![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:50 総数:670638 |
だいせいこう!さが小あきらんど![]() ![]() ![]() 「さが小あきらんど」を開きました。 生活科で秋を楽しむ学習をしたみんなは 自分たちが楽しむだけでなく,園児のみなさんをご招待したいという 気持ちが出てきました。 おもちゃを園児さん向けに作り直したり お迎えするために看板を作ったり… 一生懸命それぞれの役割を果たしてきました。 当日は,楽しそうに遊んでくれる園児のみなさんの顔や うれしそうな1年生の顔から 大成功だという雰囲気が広がった とてもすてきな時間になりました。 おいしいね,さつまいも![]() ![]() ふかしいもはほかほかであまく,とてもおいしかったです。 自分たちで作った食べ物は,とてもおいしく感じるから不思議ですね。 感謝状贈呈式![]() 朝会・キラキラタイムに先立ち,体育館にて,感謝状が学校長より藤原先生に渡されました。その後,児童会の代表がお礼の言葉を述べました。 「わたしたちも,描かれたタケノコのようにすくすくと伸びていきます。」と決意を表明すると,藤原先生も満足そうな表情をされていました。 ![]() 狂言堂へ見学に行きました![]() ![]() ![]() 嵯峨狂言で使うお面をかぶらせていただいたり,舞台の上で本当にされていることを体験させていただいたりすることができました。 子どもたちはとっても大喜びで,「嵯峨狂言を習いたい!」という声まで。 どうして一回とぎれたのに,また復活することができたのかという子どもたちの疑問についても,お話を聞くことができました。 とてもすてきな経験ができましたね。 一つの輪になって〜フレンドリー遊び〜
本校では,全学年縦割りで「フレンドリー」グループを作っています。全部で60グループもあり,年間13回の活動を計画しています。
今日の活動は第10回目,「フレンドリー遊び」の日でした。各グループで高学年がリーダーシップを発揮し,それぞれ好きな遊びをします。 広い運動場や中庭を駆け回る子どもたちの笑顔と歓声が響き渡っていました。 ![]() ![]() |
|