![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:670934 |
川遊びの様子 その2![]() ![]() ![]() くれぐれも子どもたちだけでの川遊びはしないよう注意してください。 少年補導校内キャンプ(5)ラジオ体操
校内キャンプの2日目の朝を迎えました。起床は午前6時です。洗顔・歯磨きを終えた後は,全員でラジオ体操です。
昨夜は遅くまで起きていたのでしょうか,眠そうな顔ばかりでした。でも,体調の悪い子は一人もいませんでした。 体操が終わると,だるそうな体が目覚めたようでした。さあ,これからイカダ遊びに出発です。 ![]() ![]() 少年補導校内キャンプ(4) きもだめし![]() ![]() ![]() そして,夜のお楽しみ「きもだめし」の始まりです。コースは南校舎1周なのですが,夜の学校ってなんとなくこわいのです。 友達と手をつなぎ,大きな声を出しながら,ドキドキヒヤヒヤゴールを目指しました。 少年補導校内キャンプ(3) いかだ作り![]() ![]() ![]() 板を使った土台にシートを貼り,頑丈なゴムチューブを固定していきます。5〜6人が乗っても大丈夫です。 少年補導校内キャンプ(2) テント設営![]() ![]() ![]() さて,開会式を終えた児童は,早速今夜宿泊するテントの設営に取りかかりました。学校の野外活動では,自分たちでテントを設営する活動がありません。ですから,今回が初めて,という児童もたくさんいます。 簡単そうに見えてなかなか難しいようで,友達と協力しながら四苦八苦。「どうして部品が余るんだろう・・・」と苦笑いしているグループも。少年補導の皆様に助けてもらって,ようやくテントが完成しました。 1日目のお昼ご飯はカレーです。その後,明日使うイカダづくり,そして気持ちのいいプール遊びへと続きます。 少年補導校内キャンプ(1) 開会式![]() ![]() ![]() 開会式では,支部長の挨拶,学校長の挨拶があり,約束を守り,協力し,そして感謝の気持ちを大事にして成功させようとの呼びかけがありました。参加した約80名の児童は,わくわくした表情で聞き入っていました。 開会式に先立ち,少年補導嵯峨支部の皆様には早朝よりのご準備,本当にありがとうございます。実り多きキャンプとなりますよう,どうぞよろしくお願いします。 朝から熱いぞ!4年生のサマースクール![]() ![]() ![]() 朝早くから来てくれた子どもたちありがとう!今日会えなかった子どもたちも早く元気な顔を見せてほしいです♪ 竹灯ろう作り 最終日![]() ![]() ![]() 今日は墨で字を入れたり,和紙を貼ったりして仕上げました。 まず一人ひとりが,「愛宕古道街道灯し」にふさわしい漢字を考えて,1字ずつ書いていきました。 また,「花火」や「川の中」をイメージした模様を和紙で貼っていきました。 それぞれに心のこもった力作となりました。昼間の明るいところで見ると,迫力のある作品となりましたが,また夜に灯ろうの中に灯が入ると幻想的な雰囲気に包まれることでしょう。どうぞ8月23日から25日までの当日、皆様でおでかけください。 おやじの会も大活躍![]() ![]() 白黒の様々な模様のコマを作ってまわして見ると,不思議にも緑色に近い色に見えます。面白さに引き込まれ,全種類を作った子もいました。 せっかくの休日にもかかわらず,作り方を指導していただいたおやじの会の方々に,ただただ感謝するばかりです。 やったぞ 完成! ぼくらの旗☆![]() 明日は,4年生のサマースクールを午前9時より行います。できあがった旗とおどりを見て,みんながどんな反応をするのか楽しみです♪学校へ来る子どもたちは,車に気をつけて来てくださいね。 元気な顔を見るのを楽しみにしています♪ |
|