《4年生 みさきの家》 2日目のハイライト!【ver.6】
いよいよみんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーです。学校で事前に練習していた出し物を披露したりゲームやダンスをしたりして,大いに盛り上がりました。
みんなでひとつの火を囲むと,一体感も感じられたのではないでしょうか。きっとよい思い出になったことでしょうね。
【学校の様子】 2010-10-15 10:56 up!
《4年生 みさきの家》 2日目のハイライト!【ver.5】
磯観察では,万が一に備えてフロートもいくつか持っていきます。これを持つと,なんだか「海猿」になった気分になるのでしょうか。張り切っていました。
それに,足をつけるだけと言っていても,あらあら,「濡れてしもた〜!」と笑顔で言いながらわざわざ入っていく子もいました。海の生きものもいろいろ観察しましたが,海そのものも楽しむことができました。
【学校の様子】 2010-10-15 10:56 up!
《4年生 みさきの家》 2日目のハイライト!【ver.4】
午後は,宮崎浜での磯観察です。みさきの家からは歩いて数分で到着。隆起した断層も見られて,自然の大きさを感じました。
マリンランドの所員さんにも来ていただいて,干潮のことや海の生きものの不思議について教えていただきました。さすがに専門家,物知りでした。
【学校の様子】 2010-10-15 09:59 up!
《4年生 みさきの家》 2日目のハイライト!【ver.3】
午前中の浦山ラリーです。起伏のあるところもなんのその!グループでポイントを回りながら,課題を解いて楽しみました。
真ん中の写真の「山の砦」からの景色は最高でした!
【学校の様子】 2010-10-15 09:58 up!
《4年生 みさきの家》 2日目のハイライト!【ver.2】
おなかがすいていては,元気に活動できません。みんな朝食もしっかりと食べられました。さわやかな日差しと風を感じながら,深谷水道の横にある野外テーブルで食べました。心地よい空気をいっぱい吸って,深呼吸をしている子もいました。
さて,このとき漁に向かう漁船は横を通り過ぎていったのでしょうか!?
【学校の様子】 2010-10-15 09:58 up!
《4年生 みさきの家》 2日目のハイライト!【ver.1】
朝はみんなで手分けして,掃除をします。「来たときよりも美しく!」を合言葉に,昨日(1日目)使ったところをきれいにします。
この写真は,野外炊事で使ったかまどのそうじです。次に使う人が気持ちよく使えるように,みんながんばっていました!
【学校の様子】 2010-10-15 09:57 up!
《4年生 みさきの家》 磯観察でみ〜つけた!【ver.2】
今日は天気もよく,それに引き潮の時間帯もちょうどよく,みんなはとってもラッキーですね!
【学校の様子】 2010-10-14 18:04 up!
《4年生 みさきの家》 磯観察でみ〜つけた!【ver.1】
みさきの家のそばにある宮崎浜で,磯観察です。引き潮になると,岩の間などに残っている生き物を観察することができます。まずはマリンランドの所員さんに海を目の前にしていろいろなことを教わりました。すると,ワクワクする気持ちが高まります。
そして,潮風を感じながら,歓声を上げて海に足をつけていました。やっぱり,海に来るとテンションも上がるのでしょう。アメフラシやナマコなどにさらに歓声を上げながら,楽しい経験ができました。
【学校の様子】 2010-10-14 18:04 up!
《4年生 みさきの家》 芝生広場でのびのび!
グループごとでの浦山ラリー(ウォークラリー)を終え,広い芝生広場でのびのびと遊んでいます。ただ「広い!」というだけで,子どもたちは楽しく遊べるんですね。そして,さすがに元気いっぱいです!
【学校の様子】 2010-10-14 11:42 up!
《4年生 みさきの家》 2日目スタート!
「おはようございます!」と元気なあいさつが響いています。昨晩はみんなぐっすりと寝られたようでした。
2日目の今日は,山に海にと自然を満喫できる一日です。天気にも恵まれ,みんなさわやかに2日目をスタートしました。
写真は,朝の集いの様子です。
【学校の様子】 2010-10-14 10:28 up!