![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:207 総数:1015736 |
5・6年 学童大音楽会 前日リハーサル![]() ![]() 〈声を響かせる〉〈歌詞を大切にする〉など,各自がめあてを持ってとりくみました。 最後の10分間は,お客さんとして他の学年の人に来てもらって,きいてもらいました。 その後,「きれいでした」「すてきでした」と低学年の人が感想を言ってくれました。 明日,自分たちの持っている力を最大限に出せるようにがんばってきます。応援よろしくお願いいたします。 SCD (スーパークリーンデー)
今日は月に1回のSCDの日でした。
特別にPTAも「クリーン作戦」として参加してくださり,女性会からは1年生のそうじの指導に来ていただきました。 1年生は,後期から6年生に教えてもらいながらそうじを始めています。 手伝っていただいたおかげで,ふだん手の届かないところもきれいになりました。 これからも学校がもっときれいになるよう,がんばってそうじをしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 6年 演劇鑑賞![]() ![]() 劇団四季による「嵐の中の子どもたち」は,子どもたちが心待ちにしていたものです。 〈18人の子どもたちが繰り広げる,友情と勇気がつまった冒険物語〉は,子どもたちにもわかりやすい内容でした。 また,劇団四季の方の歌や踊りのすばらしさに圧倒されました。 最後はみんな一緒に手拍子をうちながら歌い,とてもたのしんでいました。 おうちの方には,今日も朝早くからお弁当を作っていただきました。ありがとうございました。 南部公園にあきみつけにいったよ。
1年生は,今日,秋晴れの中,南部公園にあきみつけにいきました。
公園の木々が赤や黄色に色づきとてもきれいでした。 子どもたちは,色づいた葉っぱをたくさん集めていました。 また,どんぐりもたくさん落ちていて,袋いっぱい拾っている子もいました。 来週は,この前桃山御陵や桃山城公園で集めたどんぐりや今日集めた葉っぱなどを使って,楽しいものを作ります。 ![]() ![]() ![]() 1年 学年活動
10日(水)に1年生の学年活動がありました。学級委員さんが中心となり,企画運営をしてくださいました。
内容は,じゃんけん列車・言葉集め・○×クイズ・ボール送りゲームと,みんなで楽しく取り組めるものでした。 じゃんけん列車では,楽しくじゃんけんをして保護者の方と子どもたちの長い列車ができました。言葉集めゲームでは,クラス対抗で言葉集めしました。子どもたちは保護者の方の協力を得て,たくさんの言葉を集めることができました。 ○×ゲームでは,「運動会の名前は,柿の種運動会である。○か×か」など,学校や学年や担任のことについての内容だったので,親しみがあり,一生懸命に取り組んでいました。最後に,保護者の方と子どもたちが1列になり,クラス対抗ボール送りゲームをしました。たいへん盛り上がり,楽しくできました。 たくさんの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。 また,学級委員の方,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花脊山の家(5日間)
☆解散式☆
2時45分,無事帰校しました。 花脊山の家の思い出を胸にいっぱいためて今から家に帰ります。 おうちでたくさん話を聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花脊山の家(5日目)
☆退所式☆
山の家での最後の行事になりました。 所員さんから,「この5日間で学んだことをこれからの生活に活かしてください。」というお話を聞いて,たくさんの思い出を胸に山の家を後にしました。 1時出発のバスで帰校します。 ![]() ![]() 5年生 花背山の家 (5日目)![]() ![]() 昨日パックドックを食べた野外炊事場で,山の家の活動のふり返りをしました。 楽しかったこと,がんばったこと,友達と助け合ったことなど5日間の思い出をしっかり書き込みました。 これから昼食を食べて,帰りのバスに乗ります。 5年生 花背山の家 (5日目)![]() ![]() ![]() さわやかな天気の下でネイチャービンゴをしました。 ネイチャービンゴとは山の家の周りの自然の中を歩いて,生き物や植物などを見つけるゲームです。 二つも三つもビンゴになったと大喜びするするグループもありました。 自然の空気をいっぱい吸って,ゆっくり過ごせてよかったです。 5年生 花背山の家(4日目)![]() ![]() ![]() 明日は最後の1日です。 |
|