![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:409936 |
下京支部 PTAコーラス交歓会![]() ![]() 2時から,下京渉成小学校の体育館で,下京支部PTAコーラス交歓会がありました。今年度は,梅小路小学校が当番校ということで年度最初からPTAの方々は何度も打ち合わせを行ったり準備をしたりしてくださっていました。 どの学校の歌声もすばらしく,心打つものばかりでした。 芸術の秋!!とてもすばらしいひと時でした。 学芸会の準備 オッケー![]() ![]() ![]() 6時間目に,6年生とともに学芸会の準備を行いました。 まず,マットやいすを並べて座席を整えました。次に,それぞれの係に分かれ,当日の動きを考えながら最終打ち合わせをしました。 4日(木)はリハーサル,5日(金)に本番を迎えます。 子どもたちの頑張りが,思う存分発揮できるよう体調管理をお願いします。また,お時間がありましたらぜひおいでいただき,子どもたちの様子を見ていただきますようお願いします。 4年生 Let's Play Music![]() 委員会 卒業写真を撮りました![]() ![]() 今日は,11月の委員会活動の日です。 6年生の卒業アルバム用の写真を撮りました。 各委員会で,活動がよくわかるよう工夫しながら撮っていただきました。みんなの笑顔!!最高です。 1年生 ブルーベリー体験学習![]() ![]() 5時間目に「わかさ生活」より来ていただいて,ブルーベリーの木を植樹しました。 まず,植え方・その後のお世話の仕方を聞いたり四季における変化を聞いたりしました。聞いた後,早速植えました。 1年生の子どもたちは「やってみたい」「触ってみたい」と意欲満々です。 植え終わって,目の健康についてお話を聞きました。 自分たちの植えた木も自分たちの目も大切にしていきたいです。 KBS京都の取材も入ったよ![]() ![]() 第61回造形表現・図画工作・美術教育研究全国大会の授業風景をKBS京都の肩が取材にこられていました。 授業後の感想を聞いておられました。 「今日の授業は楽しかったですか?」→「18分の鑑賞時間がとても短かったです。もっともっと作品を見ていたかったです。」 「これからの見方が変わりましたか?」→「6〜8割くらい変わりました。作書の思いを重ねながら,題名を見たり作品を見たりしていきたいです。」 堂々と答える姿は,とても立派でした。 本物と出会う!!![]() ![]() ![]() 今日は,第61回造形表現・図画工作・美術教育研究全国大会です。 6年2組の子どもたちが,京都市学校歴史博物館へ行って鑑賞の授業を行いました。 立体の鑑賞をして,自分たちが「色」「形」「素材」など近くから見たり遠くから見たりして感じたことをグループで話し合い,題名をつけました。鑑賞しながらわからないことは学芸員の方に尋ねました。 その後全体交流をしました。 最後に「愛」を作られた作家の方に出会い,作っている過程でどんどん題名が変わったことやその時々に応じて作品に対する感じ方が違うことなども話してくださいました。 本物に出会うことでの学びは大きかったです。 |
|