京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up6
昨日:149
総数:659078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

教育長賞受賞 〜お話バスケット〜

画像1画像2
 この度,平成22年度京都市子どもの読書活動優秀実践団体として,洛央小学校「お話バスケット」が教育長賞を受賞しました。これは,子どもの読書活動の更なる推進に貢献した団体に,おくられるすばらしい賞です。洛央小学校の「おはなしバスケット」は洛央いきいきコミュニティとして,子どもたちに読み聞かせをしたり,洛央小学校の図書室「ブックワールド」の本の整理や管理をしていただいています。子どもたちは「おはなしバスケット」のみなさんのとても素敵な読み聞かせや「ブックコマーシャル」といって課題図書の紹介をしてくださるのを楽しみにしています。読書の楽しさを伝えてくださる「おはなしバスケット」のみなさんこれからもよろしくお願いいたします。

読書週間〜図書委員会読み聞かせ・たてわり読書〜

画像1画像2画像3
洛央小学校では,たてわり活動も活発に行っています。図書委員会の子どもたちは,昼休みの時間を使ってプレイルームで読み聞かせを行いました。楽しそうにお話を聞いている子どもたちの様子が見られました。たてわり読書では,上の学年のお友達が,二人組で本の読み聞かせをします。声の大きさも考えながら,楽しそうに読み聞かせをしている姿は,兄弟のようです。読書を通して心と心のつながりを実感できました。

時代まつり

画像1画像2
本日22日は時代祭りでした。洛央小学校で,出発式が行われました。洛央小学校の校庭に馬が入ってきて,鎌倉時代の衣装をつけた方々が行列をされました。,鎌倉時代「城南流鏑馬列」の皆さんです。子どもたちも鎌倉時代の勇ましい武将たちに感激の拍手を送っていました。大将が馬で出発すると大きな歓声があがりました。すばらしい歴史と伝統に触れることができました。

洛央タイム5年

画像1画像2画像3
花背山の家に行った体験学習を川柳にまとめてお話しました。花背の写真を見ながら,楽しい発表会となりました。

洛央タイム4年

画像1画像2
4年生が,洛央タイムでみさきの家での校外学習を発表しました。4年生の司会者が司会進行を努めました。発表者も体験学習の思い出をまとめて発表できました。会場からもたくさんの意見がでました。

第1回家庭教育学級 「祇園祭よもやま話」

画像1画像2
 9月24日(金)に洛央PTA学級委員会が主催して「第1回家庭教育学級」が開かれました。今回は「財団法人菊水鉾保存会副理事長,菊水鉾囃子方菊童会総代」 川塚錦造先生をお招きして『祇園祭よもやま話』と題してご講演いただきました。
 当日は,祇園祭の興りからはじまり,祭りが各時代時代にくぐりぬけ,現代に至るまでの経緯,ちょっとした裏話なども交え,たいへん楽しく語っていただきました。
 最後には,日頃疑問に思っている質問などにも気軽にお答いただき,出席したPTA会員のみなさんは,大満足でした。川塚先生ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
11/1 自由参観 第1日
11/2 自由参観 第2日
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp