![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:488751 |
今日の給食 9月2日
今日の給食は
「麦ごはん 牛乳 回鍋肉 中華コーンスープ」です。 回鍋肉には,テンメンジャンという中国料理で使われる調味料を使っています。 テンメンジャンの味をみつけながら食べました。 ![]() ![]() 部活動 グランドゴルフ
1年生から3年生を対象に,活動をしています。
学校運営協議会「部活動支援部」の方に,ご協力をいただいています。 「ナイスホールイン!」 ![]() ![]() ![]() 生きものをさがそう(生活科)
鴨川に,どんな生き物が住んでいるか?探しに出かけました。
「先生,小さい魚を見つけた!」 「すごく速く泳ぐ!」 ![]() ![]() ![]() 今日から9月![]() ![]() 今年の中秋の名月は9月22日(水)ですが, 学校の掲示物では,もう名月が楽しめます。 運動会の練習
棒引きの練習をしました。
今日は,校長先生にも指導していただきました。 棒引きで使用する棒は,藤城小学校の竹林から切り出していただいたものです。 ![]() ![]() やさいをそだてよう(生活科)![]() ![]() 今日はそのピーマンを調理して食べます。 どんな色? どんなにおい? 切るときどんな音がする? どんな味? 「切るときはガシガシ!食べたらシャキシャキ!。」 「ピーマンの中は,穴があいてて種がいっぱいあった。」 「炒めたら,ピーマンの色が濃くなった。」 「味は甘いけど,後で苦い味がした。」 「ピーマンきらいやったけど,食べてみたら甘かった!」 運動会に向けて練習しています。
5・6年生が,運動会に向けて何やら一生懸命練習しています。
どうやら団体演技の練習みたいです。 6年生にとって最後の運動会。また渉成小学校にとって初めての運動会。 どんな演技になるのかな。 ![]() ![]() 植物の育ち方を知ろう
植物のそだち方について,観察をしたよ。
運動場にある学校園で,育てているほうせんか。 花が咲いているかな? 種はできているかな? 緑色の袋みたいなのが,種? ![]() ![]() 今日の給食 8月26日
今日の給食は
ミルクコッペパン 牛乳 トマトシチュー ひじきのソティ と デザートに ぶどう がつきました。 ぶどうの種類は巨峰で,産地は福岡県のものです。 5年生はそのぶどうについて食の学習をしました。 ![]() ![]() 自然っていいな!
南門では,
ひまわりが,夏の日差しをいっぱい浴びて背くらべをしています。 玄関ホールでは, 夏の虫から秋の虫に,バトンタッチをしています。 「みんな耳をすましてみて!」「すず虫の鳴き声が聞こえるよ!」 保護者の方にいただいたすず虫の鳴き声が,心地よく耳から入ってきます。 ![]() ![]() ![]() |
|