![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712065 |
みどりのカーテン
今週に入って,少し気温が下がってまいりました。
運動場では,運動会に向けて子どもたちが練習の真っ最中ですが,最近になってアサガオがたくさん花をつけてくれています。 例年でしたら,もうすぐ種取りをする時期なのですが,今年度は猛暑の影響かあまり種ができていませんでした。 花の数も少ないようなので,肥料のやりすぎか,苗の量が多かったのか,水不足だったのか??と色々要因を考えてみましたが,やはり暑すぎたようで,アサガオも少しばて気味だったのかもしれません。朝夕涼しく感じられる今週になっていきなりたくさん花をつけてくれました。 9月中旬でアサガオが満開です。 ![]() ![]() みどりのカーテン
アサガオ満開
![]() 長期宿泊学習五日目
ついに活動が終了します。
最後は,退所式です。 参加者全員が登山を成功させてくれたり。 最後まではげまし合って,生活したり すばらしい活動を達成し 一回りも二回りも成長してくれました。 とても がんばってくれました。拍手です。 ![]() ![]() 長期宿泊学習五日目
五日間の世話になったボランティアのみなさんに感謝を込めてメッセージを送りました。
子どもたちの心の支えになりながら,やさしく励ましてくださったみなさんに,子どもたちがたくさんの感謝のメッセージを伝えてくれました。 ![]() ![]() 長期宿泊学習五日目
本日の活動は,この長期学習の締めくくり,クラフト作りです。
枝を削って,平らにし温度計や飾りを付けます。 枝が硬くて,削るのに一苦労しましたが, とってもかわいい思い出のクラフト作品が完成しました。 ![]() ![]() ![]() 長期宿泊学習五日目![]() 朝から,荷物の整理や布団をたたんだりシーツを返却したりしました。 二人組になって,上手にシーツをたたんでくれていました。 特に,ラベルが見えるようにして四隅をそろえてきれいにたたんでくれている子が いました。几帳面です。 長期宿泊学習四日目
四日目の夜は,キャンプファイヤーです。
子どもたちがそれぞれ学級ごとに出し物を考え工夫をこらし,盛り上げていました。 また,ボランティアのみなさんも出し物を出してくださいました。 最後はみんなでダンスをして最高潮でした。 これで5年生が一つになった気がしました。 ![]() ![]() ![]() 長期宿泊学習四日目
今日の夕食は,ビュッフェスタイルです。
自分の好みの食材を好きなだけとって楽しんで食べていました。 食べ過ぎ注意です。 ![]() ![]() ![]() 長期宿泊活動四日目
交流の森での「川遊び」をしました。
午後は,つり・ボート・川流れ もんどり 等で思いっきり遊びました。 川べりは涼しく,とっても気持ちよかったです。 子どもたちの笑顔は最高です。 ![]() ![]() ![]() 長期宿泊学習四日目
バスに乗って交流の森へ「川遊び」に行きました。
みんなで,ライフジャケットを着けて,水辺の生物の採集をしました。 沢ガニや やご カゲロウの幼虫 などを見つけることが出来ました。 なんと,「さんしょううお」も見つけました。 サワガニのメスは,おなかにたくさんたまごや幼生(ゾエラ)を抱いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|