京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up52
昨日:63
総数:658373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

テントやお布団って大変だよ

画像1画像2画像3
雨がやんで,快適ですね。

入所式おわりました。

画像1画像2画像3
お布団うまくたとめるのかな

賢島に到着。船でなかよし港に向かいます

画像1画像2画像3
いよいよ!到着しました。おいしいお弁当を食べておなかもいっぱいで,元気いっぱいです。

4年生!みさきの家出発

 登校時は雨がひどかったですが,雨もあがって,ご機嫌な4年生です!
早朝よりお見送りありがとうございました!!4年生元気です。
ホームページで子どもたちの様子をお知らせいたします。
画像1画像2画像3

サイクルチャレンジありがとうございました

画像1画像2画像3
 9月5日,日曜参観日の午後恒例の「サイクルチャレンジ」が行われました。7学区交対協の方々をはじめPTA,地域の方,五条署の皆様にお世話になりました。71名の子どもたちが参加し,暑い中楽しみながら自転車の乗り方について学び,実際に練習をしたり,検定を行い,最後に免許証をもらいました。学校,地域とPTAが一体となって子どもたちの安全を守る姿は,子どもたちにも伝わったように思います。暑い中本当にありがとうございました。参加賞の折り紙も親子で楽しくつくってくださいね。

1階に素敵なトイレ寄贈していただきました。

画像1画像2画像3
 1階の3年生の教室付近のトイレが新しくなりました。臭いがしないし,洋式便所が増えてとても快適になりました。9月2日(木)に,3年生が代表して贈呈式に参加しました。トイレ研究所の方に楽しい体操も教えていただき,「トイレが大好きになりました」「もっときれいにつかわないといけないと思いました。」と改めてマナーの大切さも勉強しました。たくさんの報道の方がこられても元気にお礼の言葉が言えた3年生です。

生きる力と努力のすばらしさ

画像1画像2画像3
8月30日も31日も,夏休みが終わった暑い日でしたが,6年生は,二日間にわたって車椅子バスケットの体験学習や車椅子で生活されている方に,努力されていることや困ったことなどのお話を聞かせていただきました。事故で車椅子を使って生活をはじめる時は,まわりの目が気になっていた日々もあり,それを支えてくれたのは,仲間だ!と力強くお話される姿に感動している様子でした。車椅子でバスケットをすることになり仲間も増えて,励ましあい,支えあって生きるその生き方に心動かされる子どもたちでした。しかし,町の中では,車椅子で生活されている時,ガムが捨ててあったりガラスが落ちていたり汚れていたら,タイヤについて,自分の手も汚れたり怪我をすることもあることを聞いて,もっと自分たちの生活で気をつけることがあるのではないかと深く考えることができました。人の気持ちや人の立場に立って考えたり行動することの大切さをを改めて感じることができました。

楽しかった読み聞かせ大石先生ありがとうございます!

画像1画像2
 8月26日・27日は,もと京都女子大学教授で,お話の読み聞かせボランティアをされている大石進先生に読み聞かせをしていただきました。全校の子どもたちは,とても感激していました。
子どもたちの感想を紹介させていただきます。
*「出会えて本当によかった」という本が,とても感動しました。大石先生が読む時にとても心をこめて読んでおられてとてもよかったです。*「最後にメソメソがティラノサウルスのまねをして,涙をながしていた時に,本当に会えてよかったという気持ちが伝わってきました。
 お話にひきこまれている子どもたちの姿を見て,読み聞かせの大切さを改めて教えていただきました。「大石先生のような読み方ができるといいなあ。」と子どもたちも教員も感じるひとときでした。また,心がふるえるようなすばらしい本をたくさん紹介していただき,読書のすばらしさを感じることができました。

暑さに負けず元気に登校!

画像1画像2画像3
 夏休みが終わり,8月25日から授業を開始しました。夏休みの自由研究を嬉しそうにもってくる子どもたちや久しぶりに会う友達と楽しそうに登校する子どもたちで,学校は一度ににぎやかになりました。PTAの方々のご協力で,声かけ運動をしていただき,「おはようございます」「おはよう」と挨拶の声も響き,さわやかなスタートになりました。

暑さに負けないで走っています。

画像1画像2
 夏休みも本校の「陸上」部は,早朝練習をしています。
子どもたちは,走り方の基礎を学びながら,夏休みもしっかりと練習を続けました。8月のこの時期を迎え,一人一人の走る姿は,のびやかで,たのもしい姿にかわってきたように思います。残暑のきびしさに負けない洛央の子どもたちのたくましさを感じました。応援よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/8 4年生みさきの家野外活動 第1日
9/9 4年生みさきの家野外活動 第2日
9/10 4年生みさきの家野外活動 第3日
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp