![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:56 総数:670203 |
みさきの家情報(5)
お風呂に入って汗を流したあと,夕食が始まりました。みんなモリモリと食べています。
今晩は予定通り,キャンプファイヤーを行います。歌をたくさん練習していきました。レクリエーション係のメンバーは,みんなが楽しめるようにたくさん計画をしてきました。きっとすてきなファイヤーになることでしょう。 みさきの家は,日没とともに心地よい風が吹いてきて,一足早い秋の訪れを感じられるようです。 今日の「みさきの家情報」は,これで終了します。また明日の朝を楽しみにお待ちください。 みさきの家情報(4)![]() 目の前には,鮮やかな水平線が広がっています。 京都のシンボル,大文字山を作ったグループもありました。 ![]() みさきの家情報(3)
嵯峨小学校4年生の一行,みさきの家に上陸!!
予定よりも早く着いたので,入所式を先に済ませました。 入所式では,みさきの家の3つの約束(あいさつをしよう・5分前行動・来た時よりも美しく)のお話や,けがをしないように安全に生活すること,水分をしっかりと補給し熱中症を予防することなどの注意がありました。また,自分たちでよく考え,正しく判断し,協力して活動することの大切さについても確かめ合いました。 お弁当は,野外炊事場で食べました。太陽の照りつける場所は暑いですが,日陰はとても気持ちいいです。風もひんやりしています。 みさきの家情報(2)
午前11時15分,三重県賢島に到着しました。ここでバスを降り,賢島港からみさきの家・なかよし港まで船に乗っていきます。(大きな荷物は,バスにのせたまま,一足先にみさきの家に届けます)
晴れ渡った空には,さわやかな秋の雲が浮かんでいます。しかし,じりじりと照りつける太陽がまぶしく,とっても暑いです。 4年生の児童は,体調を崩すことなく元気です。お弁当が待ち遠しいです。 みさきの家情報(1)
午前8時ごろ,バス2台に乗って,元気いっぱいに出発した4年生。
午前9時10分ごろ,滋賀県の土山に到着,休憩を取りました。バス酔いなどもなく,快調なすべりだしです。 お昼前にはみさきの家に到着する予定です。 いよいよ みさきの家に出発だ!![]() ちょっぴりの不安と大きな荷物をかかえた子どもたちが,体育館に集合! みんなで持ち物点検をしました。きれいに整理された荷物を1つ1つ確かめていきました。 各係で分担していた活動の準備もわずかな時間をうまく見つけて,一生懸命取り組んできました。 さあ,夏休みが終わって2週間。ついに出発が目の前に!あとは心と体の準備ですね♪ ゆっくり休んで体調を整え,みんなそろって元気に出かけましょう! 運動会係活動
23日の運動会に向けて,本日6校時,第1回の運動会係活動を行いました。
応援,得点掲示,準備体操等それぞれの係活動のスタートです。応援団の精一杯の声を聞くと,早くも本番モード突入といった感じを受けました。 6年生が,しっかりと自分たちの役割を自覚し,4・5年生をうまくリードしていました。 ![]() ![]() ![]() 猛暑の中のフリー参観![]() ![]() ![]() 焼け付くような太陽の日差しが降り注ぐ中,学校へ来校いただき,熱心に授業の様子を参観してくださった多くの保護者の方々,本当にありがとうございました。 子どもたちも,その熱心な眼差しを感じ,いつもより張り切って授業を受けていました。体育館では,運動会の演技の練習の真っ只中でした。引き締まった表情に,キラリと光る汗が印象的でした。23日の運動会の出来栄えが楽しみです。 グリーンベルト清掃
厳しい残暑が続いていますが,本日,午前7時〜8時30分,PTA・地域・教職員合同で,グリーンベルト周辺の清掃を行いました。
早朝とはいえ,気温がすでに30度を上回る酷暑の中,滴る汗を拭おうともせず,ひたむきに雑草を抜いてくださった方々,側溝の泥上げをしてくださった方々,等々,大変お世話になりました。 また,常日頃学校のグランドを使用しているサッカーや少年野球の子どもたちもいっしょに作業を手伝ってくれました。 自治会連合会をはじめ,地域各種団体,PTA,その他の方々,お忙しいところ学校のために清掃してくださりありがとうございました。地域の皆様方の学校に対する愛情をひしひしと感じました。 ![]() ![]() ![]() いざ!運動会に向けて活動開始!![]() ![]() 同時に今日は,応援団とダンスリーダーの団結式もありました。 応援団は,みんなで心構えを読み上げました。 一、はずかしがらず,堂々と。 一、ハートは熱く,真剣なまなざしで。 一、背筋をのばして,胸をはれ。 など10項目について確認し,士気を高め合いました。 ダンスは運動会当日の一番はじめのプログラムでもあるので,みんなの先頭に立って,もりあげようと話し合いました。 明日からは休み時間も返上して,練習に取り組みます。 どんな応援,ダンスになるか楽しみです。 |
|