京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up2
昨日:18
総数:243173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

川遊び 気持ちよかったよ

画像1画像2画像3
 大岩の河原に川遊びに行きました。

 「深いとな」「怖いな」「大丈夫やで」「泳げるで」と深いところで泳
いだり,「おもしろいな」「流れるで」とビート板に乗ったり,
「あっ魚いるで」「どこ」と魚や亀やカエルを見つけたり,
「速いな」「こけるわ」と流れの速いところを歩いたり,
いろいろな遊びを楽しみました。

 今日は特別に,ジュースを持ってきて冷たい川の水で冷やしま
した。「僕,リンゴジュースやで」「同じや」と友達と嬉しそう
に飲んでいました。

 お昼は,PTAの役員のお母さんが作ってくださったカレーを食
べました。河原でみんなで食べるカレーはとてもおいしかったです。

 木々に囲まれ緑いっぱいの中の川遊びは,全身で自然の
気持ちよさを感じて遊んだ一日でした。

始業式の日 消防車が来たよ

画像1画像2画像3
 今日から2学期が始まりました。

 今日は9月1日防災の日です。
 小学校,幼稚園が合同で避難訓練をしました。学校の先生の
お話を聞いた後に消防士さんのお話を聞き,はしご車で屋上に
いる人を助け,放水訓練を見ました。
 
 はしご車が動くと「動いた」「どうして助けるのやろ」と
興味深々。はしごが伸びると「伸びた〜」「長いな」「乗って
みたいな」そして放水が始まると「雲まで水,かけるなよ〜」
と叫んでいました。

 訓練の後,消防車を見たり触ったりしながら,いっぱいの機
械やホースを見て「これなんやろ」「ここ何が入っているんや
ろ」と。そこで消防隊員の方に聞いてみると,「水を出すレバ
ーだよ」と教えてもらったり扉をを開けて見せてもらって
満足気でした。         

「タイヤがふたつあった」「大きくてびっくりしたな」「長い
ホースいっぱいしまってあったな」「右に曲がりますって言う
の(スピーカ)あったな」「乗りたかったな」など,いろいろ
見つけたり感じたりした日でした。

第1回学校評価結果と年間計画

 第1回評価結果の報告を公表いたします。

1学期の保護者のアンケート,教職員による自己評価,評議員会
における第3者評価を行いました。
共に本園の課題を共有しながらさらに充実していくことができ
るようにしていきたいと思っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/3 大岩河原遠足
9/6 8月生まれ誕生会・年少親子読書日・第1回入園説明会(10:00〜)
9/7 プール自由参観
9/8 プール遊び最終日
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp