京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:54
総数:409875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 歴史に学ぶ〜お茶席体験〜

画像1画像2
8月27日に,室町時代の文化として社会の授業で学習した「茶道」の体験をしました。地域の女性会の方々のご指導のもと,茶室への入り方,お菓子のいただき方,お茶の飲み方などを学習しました。慣れない正坐に足がしびれて立ち上がれない人もいましたが,「おもてなしの心を伝えたいという思いがとてもよくわかった。」「日本が世界に誇れる文化だから,これからも大切に守っていきたい。」などの感想が聞かれました。お茶をいただいた後は,自分たちでお茶を点てました。簡単そうに見えても,実際はとても難しいです。「女性会の方たちが点ててくださったお茶は美味しかったのに,自分で点てると苦かった。」という声も聞かれました。心に響くいい体験ができました。

たねまきしたよ うぐいす

画像1
 9月1日(水),畑に冬野菜の種をまきました。始めに教室で大根と人参の種の観察をしました。どちらも小さい種なのですが,特ににんじんは長さ3〜5mmととても小さいので,びっくりしていました。
 まだまだ暑いので水やりがたいへんですが,大きく育ってくれるといいですね。

粘土でつくったよ うぐいす

画像1
 30日(月)に醒泉小学校の友だちと一緒に図工の学習をしました。始めは粘土を指で押したりちぎったり伸ばしたりして感触を確かめました。そのあと自分の好きな動物を作りました。友だちと一緒にすることでいい刺激をもらい,友だちの作品を見て自分でもしてみたり友だちと話しながら作品を変えて言ったりする姿がみられました。
 作品作りが終わった後は,みんなで遊びました。思い切り走りまわり,とても楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/3 ともだちの日
9/6 ALT 来校
9/7 ブクブクタイム
学校図書館運営支援員 来校
9/8 身体計測6年生
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp