池の掃除!!
6月28日(月)
校庭の池の掃除をしました。
池の中にはメダカやドジョウがいるのですが,中がにごっていて様子が見えない状態でした。そこで,全ての水を抜いて中をきれいにして,今池を干している状態です。掃除をしていると,子どもたちが水かえや生き物の入れ替えを手伝ってくれ,とても早くできました。
きれいな水を入れ替えた後には,生き物を元に戻し緑の水草なども浮かべきれいに使っていきたいと考えています。
【学校の様子】 2010-06-30 08:48 up!
6年生 植物の水の通り道
理科の学習で,「植物が根から吸い上げた水はどこを通って葉にとどくのだろうか」の実験をします。今日は,学年で予想を立てて,実験準備を行いました。
「くきの真ん中を通るよ。」
「いや,中心を空けて,ドーナツ型に通るんじゃないかな。」
「一番外側の皮に近い部分かな?」などのたくさんの予想が出ました。
今日は,食紅を溶いた水に入れて教室に置きました。明日の結果が楽しみです。
【6年生】 2010-06-30 08:48 up!
6年生 水泳学習が始まった!
金曜日から水泳学習が始まりました。
初日は,プールでの決まりや今年の目標について話しました。6年間の水泳学習のしめくくりをしっかりしていきたいと思います。
この日は,水慣れのあと,まずは25mを5本泳ぎました。しばらくクロールや平泳ぎをしていなかった子どもたちは,「泳ぎ方を思い出してきた!」と言っていました。その後,2分間泳やタイム測定を行いました。どの子も一生懸命泳いで,いい表情でした。
【6年生】 2010-06-29 08:07 up!
6年生 でんぷんを調べよう
理科の学習で,じゃがいもの葉のでんぷんについて調べました。今日はたたき染め法で挑戦です。葉をゆでてやわらかくしてから,ろ紙にはさんで木づちでトントン。葉をはがしてろ紙にヨウ素液をたらします。ろ紙を水で洗うと,きれいな葉の形にでんぷんが検出でき,子どもたちも喜んでいました。
【6年生】 2010-06-29 08:07 up!
6年生 ケータイ教室
今日は,KDDIの方に来ていただいてケータイ教室をしていただきました。携帯のルールやマナーについて,具体的な事例を挙げながら分かりやすく説明していただきました。まだ携帯を持っていない児童のほうが多く,初めて知る機能があったり,事例があったりしましたが,近い将来持つことになる児童も多いと思うので,その時には,今日学習したことを生かしてほしいと思います。
【6年生】 2010-06-25 14:15 up!
3年生 スポーツ大会をしたよ
6月17日(金)に,3年生でスポーツ大会をしました。
1組の子どもたちが企画をし,2組にも呼びかけて学年ですることになりました。
ドッヂボールと大なわ(八の字)の2種目で白熱した試合となりました。
結果は,ドッヂボールが1組勝利,大なわが2組勝利の引き分けでした。
また次回,学年でスポーツ大会ができるといいです。
【3年生】 2010-06-25 14:14 up!
3年生 本を選んだよ
今週の月曜日から読書週間も始まり,子ども達も休み時間に図書室によくかよっているようです。今日は子ども達が楽しみにしていた選書会の日。多目的室いっぱいに本が並べられ,自分の好きな本を選びます。色々な本を手に取り,お気に入りの一冊を一生懸命見つけていました。図書室に自分の選んだ本が並ぶのを楽しみにしている子ども達でした。
【3年生】 2010-06-25 14:14 up!
2年生 町探検にいきました
6月18日(金),生活科の学習で町探検に行きました。2年生全員を行きたい場所ごとにグループ分けし,インタビューすることも話し合って決め,出かけました。郵便局・トヨタ・焼きいも屋・花屋・鶏肉屋・志津屋(パン)・コロッケ屋・くだもの屋・てらさきさん(お料理屋)の各お店の方にお世話になりました。「おすすめの品物は,どれですか。」「うれしいときは,どんなときですか。」ドキドキしながらインタビューしました。教えていただいたことや,見てきたことをもとに,みんなに伝えるための新聞やパンフレット作りに取り組んでいきたいと思います。
【2年生】 2010-06-23 10:32 up!
6年生 ランチルーム給食
今日は,ランチルーム給食がありました。今日は,水分について学習しました。人間の体は,60%が水分であること。そのうち10%がなくなるとしんどくなり,20%がなくなると命が危なくなることについて学習しました。これから暑くなりたくさんの水分が,汗と共に外に出てしまいます。だからこそ,しっかりと水分を補っていきたいものです。子どもたちにも,呼びかけていきたいと思います。
最後に,ジュースに入っている糖分を調べました。たくさんの砂糖が入っていることを知り,これからは水やお茶で水分を取るのがいいなと,改めて実感しました。
【6年生】 2010-06-23 10:31 up!
6年生 ランチルーム給食
今日は,ランチルームで給食を食べました。友達とお話をしながら給食を食べた後,梶浦先生から,水分のお話しをしてもらいました。クイズ形式でお話が進み,子どもたちは楽しんで学習していました。人間の体の60%が水分であること。そのうち10%がなくなるとしんどくなり,20%がなくなると命が危なくなることを教えてもらいました。最後に,そのジュースの糖分を調べました。「やっぱりジュースにはたくさんの糖分がはいっているね。水分を補う時には,お茶やジュースにしよう。」と呼びかけてもらい,学習が終わりました。とても学習できたランチルーム給食でした。
【6年生】 2010-06-23 10:30 up!