![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:410398 |
5年生 山の家2日目2 魚つかみ![]() ![]() 魚つかみが始まりました! 泳ぐ魚を掴むのは難しいようですが,日頃,なかなか出来ない体験を楽しんでいます。 今,必死に晩御飯となるイワナを捕っています。 捕まえた魚が,晩御飯になった様子はまた後ほどアップします。 5年生 山の家2日目1 おはようございます
7月4日 06:14
2日目の活動が始まりました。 今の天気は曇りです。雨は降っていません。 みんな元気にしています! 寝た部屋の布団やシーツを協力して片付けています。 今日は,魚つかみ,北山民間のお話,野外炊事,天体観測の活動を予定しています。 ![]() 5年生 山の家1日目4 1日目終了![]() ![]() 無事に一日目の活動が終了しました。 振り返りでは、今日のめあての「協力」について話し合いました。今日の振り返りが明日の活動に活かせるといいです。 10時、明日は雨が少しでも止むことを祈りながら、就寝しました。 おやすみなさい。 5年生 山の家1日目3 いただきます!
7月3日 17:10
焼きそばが完成しました! 今日は雨のせいで、まきが湿ってなかなか火がつきませんでしたが、火の係の人ががんばってくれました。 みんな自分で作った焼きそばを美味しそうに食べています。 ![]() ![]() 5年生 山の家1日目2 竹はしが完成しました![]() ![]() ついに、竹箸が完成しました。 小刀を使って竹を削るのは難しかったようですが,一生懸命に削っていました。 完成した喜びは大きく,お箸に名前を書いたり模様を書いたりしていました。 これから野外炊事の焼きそば作りがはじまします。 5年生 山の家1日目1 「活動開始」![]() 無事に花背山の家に到着し、お弁当を食べ終わりました。 子ども達も元気にしています。 今から午後の活動の「竹はし作り」が始まります。 どんなお箸が出来るのか、楽しみです。 4年生 めざせ 25m 4年生水泳学習![]() ![]() 3年生 水無月を作ったよ![]() ![]() 去年も作ったことがある水無月ですが,もう一度作り方を確認し,友達と協力して作ることができました。その後,栄養教諭の梶浦先生から水無月の由来や意味などを教えていただき,充実した時間になりました。また,たくさんの学生ボランティアの方にもお手伝いいただき,楽しく季節の和菓子作りができました。 作った水無月は,給食のデザートにいただきました。 子どもたちからは,「モチモチしておいしかった。」「思っていたより簡単に作れてよかった。」という声が聞かれました。 6年生 洗濯をしよう
家庭科「作ろう!さわやか生活」の学習で,靴下の洗濯をしました。
あせ汚れや土汚れのついた靴下を,もみ洗いやつまみ洗いできれいに洗濯しました。よごれが取れにくいところは,洗剤液に少しつけておいて洗うときれいになりました。洗濯後,意外に,洗いやすすぎにたくさんの水を使うことに気がついていました。 これからも,家で洗濯のお手伝いができるといいと思います。 ![]() ![]() 自由研究コーナーを作りました![]() 先週の読書週間に続きまして,自由研究チャレンジコーナーを作っています。 夏休みに向けて,自分でテーマを決めていってほしいです。「身近な自然の中に潜んでいる不思議」を追究していくことで,課題を見つける力・解決方法を考える力・結果から考察する力・表現する力など多くの力を付けることができます。 3年生以上を対象に,夏休み自由研究チャレンジも計画しています。ご予定ください。 |
|