京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:69
総数:1019381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

いざ!宮崎浜へ。

90畳で活動準備。
芝生広場を通って、宮崎浜に出発!
画像1
画像2

今夜の宿泊はテントだ!

テントサイトです。
今夜はここで寝る予定です。
楽しみだなぁ。

画像1
画像2

深谷水道

深谷水道は太平洋からあご湾に抜ける近道として作られました。
夕食を食べた野外炊飯場の横を通っています。


画像1
画像2

朝食

 今日の朝食は、芝生広場横のあずまやで食べています。
2日目の活動もがんばります。

画像1
画像2

みさきの家 第2日目 朝のつどい

 7時から 朝の集いをしました。
京北第一、第二、第三小学校と、お互いの学校を紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

磯観察

 麦崎に着いて,マリンランドの方からお話を聞きました。
そのあと磯観察をしました。
岩場から見る太平洋は果てしなく丸く広がっていました。


画像1
画像2
画像3

みさきの家につきました。

なかよし港に着きました。
これから、入所式です。
天気良好。みんな元気です。


画像1
画像2
画像3

みさきの家第1日目

朝,出発式を行いました。
元気にいってきます。
保護者の皆様,たくさんのお見送りありがとうございました。
画像1
画像2

6年 水泳記録会

 29日(木)は,西京極のアクアリーナで水泳記録会が行われました。本校からは,11名の児童が参加しました。
 いつもの25mのプールではなく,50mのプールに子どもたちはドキドキしながらも気持ちよさそうに泳いでいました。
 学校の練習よりも,いい記録がでた人もいます。とても,いい経験になったようです。応援ありがとうございました。
画像1画像2

6年 着衣水泳

画像1画像2
20日(火)は,着衣水泳の学習をしました。水難事故から自分の命を守るための学習で,毎年6年生の水泳の学習の最終日に行っています。普段の水泳学習の時とは違い,着衣のまま水に入るといかに泳ぎにくいか,そして,万が一のとき,パニックにならずに落ち着いて行動することが大切かを体験しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

図書館だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp