![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:32 総数:410341 |
5年生 山の家4日目6 フリータイムです![]() ![]() 今から、フリータイムです。 みんなで、今日のメインイベントのキャンプファイヤーと明日の朝の学校紹介の練習をしています。 校歌や世界が一つになるまでなど、子ども達の綺麗な歌声が建物の中に響きわたりました。 その後、お楽しみタイムで、学生ボランティアの先生にゲームをしてもらいました。 子ども達は今日も元気です! 5年生 山の家4日目5 こんなにいっぱい見つけたよ!![]() 待ちに待ったもんどりをあげました! 中には小さい魚が…「アブラハヤ」だそうです。子ども達は嬉しそうに捕まえた魚を見ていました。 水は少し冷たいですが、子ども達は水生昆虫を一生懸命に探していました。 水生昆虫も様々な種類がとれました。捕れた水生昆虫から、川の水が綺麗だということも分かりました。 5年生 山の家4日目4 親水広場で活動開始![]() 親水広場で活動を始めました。お天気にも恵まれきれいな水で生きものを探したりモンドリをしかけたりしています。何が掛かるか楽しみです。 5年生 山の家4日目3 昼食タイムです![]() ![]() 八桝小学校から,花背山の家に帰ってきました。 到着後、荷物整理をし終わり,今から昼食です。 今日は交流の森で食べるはずのお弁当を,食堂でいただいています。 天候が回復したため,午後の活動予定が変更になりました。 近くの浸水広場で川の活動をすることになりした。子ども達も,わくわくして楽しみにしています。 5年生 山の家4日目2 いよいよスタートです!![]() ![]() パックドック作り、スタートです! 雨のため、体育館でパンに食材をつめ、運動場でやきました。 美味しそうなパンが次々に完成しています。 5年生 山の家4日目1 おはようございます
7月6日7:31
4日目の活動がスタートしました。子ども達は元気に目覚めました。 天気は残念ながら、雨です… 朝はシュラフを干し、朝ごはん作りに挑戦です! パックドックのやり方を説明していただいています。 この後、いよいよスタートです! また今日は雨のため、予定が大きく変更します。 朝食後、荷物整理をし、花背山の家に戻ります。その後、荷物整理、昼食、館内ウォークラリーをします。 夜はいよいよキャンプファイヤーです。 夜には雨が止んでほしいと思います。 ![]() 5年生 山の家3日目7 3日目終了
7月5日
5日間の宿泊学習も3日終わり、残すはあと2日間となりました。今日は登山にも挑戦したした。 子ども達は元気に活動しています。 今日は八桝小学校に宿泊です。 男子は体育館で、女子は教室でシュラフに包まって寝ます。 今日は天候に恵まれていましたが、明日は雨が降るようです。 せっかくの川の活動なので、晴れて欲しいと思います。 5年生 山の家3日目6 ドラム缶風呂 初体験!![]() ドラム缶風呂の日がついにやってきました! みんな素早く水着に着替え、順番に並んで自分の番を待ちました。「わあ〜気持ちいい!」という声が沢山沸き上がる度に、「早く入りたい」「入っていいの」と、待ちわびる声が聞こえてきました。 ちなみに…ドラム缶風呂に入る順番は、先程の体育館(講堂)でのゲームの結果で決めました! 5年生 山の家3日目5 ありがとうございました![]() 3日間お世話になった、学生ボランティアの6名の方が今日で帰られます。 最後にお世話になったボランティアの方に班でお礼の言葉を伝えました。 5年生 山の家3日目4 盛り上がっています!
7月5日 16:44
八桝小学校に着き、校庭でお弁当を食べました。連日の雨で、運動場はぐじゅぐじゅになっていました。そのため、今日はテント泊ではなく、校舎で寝ることとなりました。 昼食後、体育館(講堂)に入り、係対抗のゲームや、キャンドルファイヤーの練習、そして今はドッヂボール大会をしています! 学生ボランティアさん、先生対子ども達でもしました。強い相手だと子ども達も真剣です。 給食室では、今日の夕食のスープが作られています。 とても楽しい午後からの活動をおくっています。 ![]() ![]() |
|