京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:16
総数:712080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年生  文化財教室  (6−いバージョン)

 風神や雷神はどんなことを話しているのかな?
 想像が膨らみます!
画像1画像2画像3

6年生  文化財教室  (6−にバージョン)

 「風神雷神図屏風」を間近で見て,「これはどこを見ているのかなぁ…」「こっちを見ているみたい」とつぶやきながら,大作の迫力を実感しているようでした。

画像1画像2画像3

文化財教室

画像1
画像2
俵屋宗達 作 「風神雷神 屏風絵図」(レプリカ)
※ 掲載許諾 「京都文化協会」 協賛 「京都国立博物館」

PTA家庭教育学級 文化財教室

PTA 文化教養部主催 「家庭教育学級」として,保護者のみなさんも,子どもたちと同じ活動をしていただきました。
さすが,本校の保護者のみなさんです。想像力創作力の豊かさで,俵屋宗達を凌駕するものがありました。
画像1画像2

文化財教室

作者の俵屋宗達は,風神雷神を,なぜこのような配置にしたのでしょう。
画像1画像2

文化財教室

みんなで風神雷神になって考えました。
画像1画像2

防犯訓練

6月28日(月) 本日10時から防犯による避難訓練を行いました。
学校内に不審者が侵入し,校長室で説得に応じている間に,児童は全員体育館に避難するといった想定で行いました。
避難指示が出てから,5分台で避難が完了しました。
700名近い児童と教職員が,5分ほどで整然と体育館に移動できたのはすばらしかったと思います。
また,移動避難中の私語や勝手な行動が無く,とっても安全に留意した行動ができたと思います。
1年生には初めての避難訓練でしたが,とっても上手でした。
あとの校長の話の中で,こども110ばんのいえの 意義や使い方について話をさせていただきました。
画像1画像2

新しい一輪車が来ました。

画像1画像2
コカコーラウェスト から 一輪車10台をいただきました。
高学年様9台と指導者用1台の計10台をいただきました。
子どもたちがいつも取り合いになっている一輪車ですが,これで仲良く使っていけると思います。
ありがとうございました。

新しい一輪車10台

コカコーラウェストから新しい一輪車を10台いただきました。
高学年用として活用させていただきます。
ありがとうございました。
画像1画像2

講堂(体育館) 改修第一弾

講堂(体育館)改修第一弾が,完了しました。
本校の講堂(体育館)は,児童数からすると非常に狭く,バレーボールコートが一面しかとれません。また,設置以来補修を重ねてきていますが,床の老朽化が進んでいます。また,照明器具が蛍光灯であったため,全体的に「せまい,くらい,ふるい」雰囲気がして,児童全員が集まって集会をする場合とても窮屈な状態です。
そこで今回,何回かに分けて講堂(体育館)改修を行うことにいたしました。
根本的に面積を広げることは困難な状態ではありますが,できるだけ明るく安全で快適な状態に近づけようと思っています。
今回はその第一弾として,照明器具の増設を行いました。
リフター付きの水銀灯を設置いたしました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/29 京都市小学生 水泳記録会 (アクアリーナ)
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp