![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:29 総数:410386 |
6年生 根から取り入れられた水は?![]() ![]() 2本のホウセンカのうち1本は葉を取り除き,もう1本はそのままでビニール袋をかけます。しばらくおいて見てみると,葉のある方のビニール袋には水滴がたくさんついていました。 子どもたちは,葉から水が外に出ていくことを確かめることができました。次は,葉をくわしく調べてみようと思います。 5年生 山の家3日目2 登山に出発します!![]() 今から大悲山に向けて,出発します。 今日は花背山の家を離れて,八桝小学校に宿泊します。 いってきます! 5年生 山の家3日目1 おはようございます!
7月5日 08:02
3日目の活動が始まりました。 今日は朝から天気がよく、山の景色もとても綺麗です。 子ども達も元気です! 連日降り続けた雨のせいで、今日の井ノ口山登山は変更となり、大悲山の三本杉を見に行くことになりました。 今、朝食中です。バイキングの食事でも赤・黄・緑をバランスよく取ってを食べています。 ![]() ![]() 5年生 山の家2日目5 2日目終了
7月4日
ニ日目の活動が無事に終了しました。 豚汁も美味しく出来上がり、子ども達はもりもりおかわりをして,食べていました。 また今日の野外炊事では,係の方に最後の片付けが「パーフェクトです!今までで一番綺麗!」と褒めていただきました。 また夜の振り返りでは,今日のめあての「生命・友情」について話し合いました。今日の振り返りが,明日の活動に繋がるような、意見や感想がたくさん出ました。 振り返りのページにも、「目標を達成できた」「友達と協力できた」という感想も多く,とても充実した一日の活動となりました。 また今日は曇りで天体観測が中止となりました。残念です。 ![]() 5年生 山の家2日目4 野外炊事![]() ![]() 朝に掴んだ魚の調理をし,内臓も無事に取り出せ,炭でしっかりと焼けました。新鮮な魚の塩焼きはとっても美味しかったです。 今は豚汁とご飯を炊いています。 5年生 山の家2日目3 北山民間のお話![]() 昔の行事や家の造り,学校の様子などを教えていただきました。子ども達は昔の生活に興味津々で,質問も沢山しました。 昼食も終わり,今から火起こしをします! このつけた火を,野外炊事で使います。 5年生 山の家2日目2 魚つかみ![]() ![]() 魚つかみが始まりました! 泳ぐ魚を掴むのは難しいようですが,日頃,なかなか出来ない体験を楽しんでいます。 今,必死に晩御飯となるイワナを捕っています。 捕まえた魚が,晩御飯になった様子はまた後ほどアップします。 5年生 山の家2日目1 おはようございます
7月4日 06:14
2日目の活動が始まりました。 今の天気は曇りです。雨は降っていません。 みんな元気にしています! 寝た部屋の布団やシーツを協力して片付けています。 今日は,魚つかみ,北山民間のお話,野外炊事,天体観測の活動を予定しています。 ![]() 5年生 山の家1日目4 1日目終了![]() ![]() 無事に一日目の活動が終了しました。 振り返りでは、今日のめあての「協力」について話し合いました。今日の振り返りが明日の活動に活かせるといいです。 10時、明日は雨が少しでも止むことを祈りながら、就寝しました。 おやすみなさい。 5年生 山の家1日目3 いただきます!
7月3日 17:10
焼きそばが完成しました! 今日は雨のせいで、まきが湿ってなかなか火がつきませんでしたが、火の係の人ががんばってくれました。 みんな自分で作った焼きそばを美味しそうに食べています。 ![]() ![]() |
|