![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:670710 |
たなばた★![]() ありがとうございました。 さっそく,思い思いの願いをたんざくに込めました。 飾りは他の学年もお手伝いして下り,すてきな笹飾りが完成しました。 願いには 「おじいちゃんが元気になりますように」 「かぞくみんなが元気でいますように」 というすてきなものもあり,心があたたかくなりました♪ 熱気あふれるドッジビー!![]() ![]() ![]() あっという間に楽しい時間は過ぎてしまいました。子どもたちの投げるフリスビーを受け止めて,4年生になった子どもたちの成長を文字通り肌で感じていただけたでしょうか。 楽しかった、ふれあい![]() ![]() ![]() 1年生にとって初めてのふれあい事業。どんなことをするのかワクワクしていました。 楽しみだった子どもたちをまっていたのは… 男の子,女の子,クラス対抗のボール送りゲームです! しっかり説明を聞き,さっそく始まりました。 ボールは脚の間から受け取って,後ろの人は猛ダッシュして コーンを回って帰ってきます! 男の子,女の子の時は,おうちの方も一緒に参加して下さいました。 子どもたちはクラスメイトだけでなく, 「○○くんのおかあさーん」 「○○ちゃんのおとうさんがんばれ!」 と,おうちの方にも一生懸命応援しました! 暑い中,どのチームもクラスも力いっぱい 走ってボールを渡しました。 とても熱い!暑い!!たたかいでしたね。 ご参加下さいまして,本当にありがとうございました。 子どもたちと一緒に,楽しい時間を過ごさせていただきました。 ザリガニつりに行ってきました。
今日は,広沢の池まで生活科の学習でザリガニつりに行ってきました。手作りの釣竿を持って,元気いっぱい出発しました!天気もよく,とても暑い中,長い広沢の池までの道中,「早くザリガニが釣りたい!」と高まる気持ちを抑えながら歩いていきました。
広沢の池に着き,さっそくエサを付けて竿を池の中へ。 「先生!小さい魚がいる!」「カメがおよいでるで!」「ザリガニ見えた!」「ウシガエルが鳴いてる!」などなど…。ザリガニ以外の生きものもたくさん見つけられたようです。 ザリガニの方は賢くて,なかなか釣れませんでしたが,「釣竿の作り方もわかったからまた釣る!」とリベンジを望む声も聞こえてきました。 生活科ではこれから生きものについて学習していきます。色々な生きものを観察し,飼い方を調べて,すみかを作ったり,エサをやったりして,生きものはかせになりたいと思います。どんな生きものを飼おうかな…。子どもたちもとっても楽しみにしてくれています。 ![]() ![]() |
|