京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:37
総数:410269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 山の家3日目7  3日目終了

7月5日
5日間の宿泊学習も3日終わり、残すはあと2日間となりました。今日は登山にも挑戦したした。
子ども達は元気に活動しています。
今日は八桝小学校に宿泊です。
男子は体育館で、女子は教室でシュラフに包まって寝ます。

今日は天候に恵まれていましたが、明日は雨が降るようです。
せっかくの川の活動なので、晴れて欲しいと思います。


5年生 山の家3日目6 ドラム缶風呂 初体験!

画像1
7月5日18:19
ドラム缶風呂の日がついにやってきました!

みんな素早く水着に着替え、順番に並んで自分の番を待ちました。「わあ〜気持ちいい!」という声が沢山沸き上がる度に、「早く入りたい」「入っていいの」と、待ちわびる声が聞こえてきました。

ちなみに…ドラム缶風呂に入る順番は、先程の体育館(講堂)でのゲームの結果で決めました!



5年生 山の家3日目5 ありがとうございました

画像1
7月5日17:32
3日間お世話になった、学生ボランティアの6名の方が今日で帰られます。
最後にお世話になったボランティアの方に班でお礼の言葉を伝えました。

5年生 山の家3日目4 盛り上がっています!

7月5日 16:44
八桝小学校に着き、校庭でお弁当を食べました。連日の雨で、運動場はぐじゅぐじゅになっていました。そのため、今日はテント泊ではなく、校舎で寝ることとなりました。

昼食後、体育館(講堂)に入り、係対抗のゲームや、キャンドルファイヤーの練習、そして今はドッヂボール大会をしています!
学生ボランティアさん、先生対子ども達でもしました。強い相手だと子ども達も真剣です。

給食室では、今日の夕食のスープが作られています。

とても楽しい午後からの活動をおくっています。


画像1
画像2

5年生 山の家3日目3 無事に下山しました

画像1
画像2
7月5日 11:30(写真の時刻)
大悲山に登ってきました。
往復約2時間の緩やかな山道を、自然に触れながら登ってきました。

途中,鳥を見つけたり,花の名前を教えていただいたり,広い田んぼや昆虫にも出会いました。
沢山の自然と出会いとても楽しい、発見の沢山ある山登りになりました。

6年生 英語で道案内

画像1
英語の学習で,「道案内をしよう」に取り組んでいます。これまでに町の中の建物の名前を覚えたり,go straight や turn rightなどの言い方を練習してきました。今日は校舎内を町に見立てて,ペアで道案内をしました。案内する先には,それぞれが作ったメッセージカードを隠しておき,それを見つけるという目的も設定しました。体験後,「実際に道を聞かれた時にも,自信をもって案内できそうだ。」「道案内の方法が分かってよかった。」と元気な声が聞こえてきました。
画像2

6年生 根から取り入れられた水は?

画像1画像2
今週の理科は,「根から取り入れられた水は葉に運ばれたあとどうなるのか」について考えています。今日は,水が葉の外へ出ていくのか,それとも葉に吸収されて外には出ていかないのかを実験で確かめました。
2本のホウセンカのうち1本は葉を取り除き,もう1本はそのままでビニール袋をかけます。しばらくおいて見てみると,葉のある方のビニール袋には水滴がたくさんついていました。
子どもたちは,葉から水が外に出ていくことを確かめることができました。次は,葉をくわしく調べてみようと思います。

5年生 山の家3日目2 登山に出発します!

画像1
7月5日 09:24
今から大悲山に向けて,出発します。

今日は花背山の家を離れて,八桝小学校に宿泊します。

いってきます!

5年生 山の家3日目1 おはようございます!

7月5日 08:02
3日目の活動が始まりました。
今日は朝から天気がよく、山の景色もとても綺麗です。
子ども達も元気です!

連日降り続けた雨のせいで、今日の井ノ口山登山は変更となり、大悲山の三本杉を見に行くことになりました。

今、朝食中です。バイキングの食事でも赤・黄・緑をバランスよく取ってを食べています。


画像1
画像2

5年生 山の家2日目5 2日目終了

7月4日
ニ日目の活動が無事に終了しました。
豚汁も美味しく出来上がり、子ども達はもりもりおかわりをして,食べていました。
また今日の野外炊事では,係の方に最後の片付けが「パーフェクトです!今までで一番綺麗!」と褒めていただきました。

また夜の振り返りでは,今日のめあての「生命・友情」について話し合いました。今日の振り返りが,明日の活動に繋がるような、意見や感想がたくさん出ました。
振り返りのページにも、「目標を達成できた」「友達と協力できた」という感想も多く,とても充実した一日の活動となりました。


また今日は曇りで天体観測が中止となりました。残念です。


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 5年生 長期宿泊自然体験活動
7/8 5年生代休日
7/9 5年生代休日
育成学級合同プール
7/12 5年生ともだちの日
クラブ
銀行振替日
7/13 木曜校時(短縮5H)
学年ドッジボール大会
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp