![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:27 総数:410368 |
4年 運動会 障害物競走&団体競技
快晴の元,運動会が開催されました。
4年生児童も最後まで元気に活動し,赤組も白組も心地よい疲労感の中で満足そうに帰っていきました。 4年生障害物競走「もっと早ね早おき朝ゴハーン」では,練習の成果を生かしてスピード感たっぷりに競技していました。走力だけでなく,様々な運動能力や判断力,そして運の強さを必要とし,80m走とはまた違った趣の競技となりました。 団体競技「大玉運び〜お願い,玉ちゃん!」では,強風の中,思うように球が台座に収まらず悪戦苦闘していましたが,最後まであきらめず取り組みました。一度も落とさずにバトンタッチするグループもあり,練習の成果が発揮されました。また,玉が落ちたら一度台座をおろすことや全員がスタートラインを越えてから次のグループがスタートする」というルールをきちんと守るフェアプレー精神も見られました。 どちらの競技も4年生の子どもたちは全力を出して頑張っていました。見ていて気持ちの良い運動会になりました。また,あの暑い中,体調不良を訴えることもなく最後まで頑張り,たくましい姿も見せてくれました。ご家庭でも,今日の頑張りをねぎらい,運動会の話題で盛り上がっていただければと思います。 たくさんの声援,ありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生 運動会の係活動で活躍しました![]() ![]() ![]() 司会進行のアナウンスや,用具準備,救護,得点,着順判定の補助,全校ダンスや応援団など,それぞれの係で力を発揮しました。 最後の運動会,参加するすべての人が気持ちよく,円滑に進められるように頑張る姿が立派でした。 6年生 運動会〜組体操編〜![]() ![]() ![]() 本番前,「今までの練習の成果を十分出し切って,最後には笑顔になろうね」と声をかけました。緊張していた顔が,ホッと和らいだ瞬間でした。 団長の「進め」の合図で,組体操が始まりました。一つひとつの技をきれいに決めることができました。顔は,とても誇らしげです。続いて,3人技,5人技・・・と進んでいきます。友達と目配せをしながら,息を合わせて演技している姿に,絆の強さを感じました。いよいよ,大技です。練習から安定してたっていた5段の塔。下の人は痛さ重さに耐え,上の人は怖さに耐え,互いに思いやりながら立てた絆の塔。その周りの帆。どれもキラキラ輝いていました。退場の時の,最高の笑顔が忘れられません。先生の目には,涙がキラリ。本当に感動しました。 小学校最後の運動会,また一回り成長しました。 うぐいす学級 運動会がんばりました!![]() 高学年の組体操ではみんなで成功させたいという思いをもって,毎日泥だらけになったり,ちょっとけがをしてもがまんしたりして練習してきました。 応援ありがとうございました。 6年生 いよいよ運動会!
長く厳しかった組体操の練習も今日で最後になりました。
今年のテーマは「93人の志士 大海を目指して」です。 今後子どもたちが歩んでいく道を大きな海に見立て,93人で力を合わせて,船出を目指します。 今日は,5・6年担任が,この組体操にかける思いや志について1人ずつ話をしました。子どもたちの大きな返事の声と,強い意志を秘めたまなざしが成長を物語っていました。 フィナーレの5段の塔とかけ橋は,何度も組み立て直して練習を重ねてきました。土台で支える人,その上に立つ人…全員の気持ちが1つになってできる技です。 練習を重ねることで深めてきた絆を見ていただけると思います。 ![]() ![]() ![]() テントの準備もオッケーです!![]() ![]() 5日の運動会に向けて,テントを設営しました。 いよいよ明日は,5・6年生の子どもたちとともに運動会の前日準備・最終係り活動を行います。 悔いのない素晴らしい運動会をみんなで作り上げていきます。 ツルレイシも緑のカーテンに!![]() 1年生のアサガオの鉢を並べている横に,ツルレイシの苗を植えました。 緑のカーテンになるように,網を張りました。 暑い夏を少しでも涼しくすごせるといいですね。 全校練習〜パート2〜
6月3日(木)
1・2時間目に,全校練習の2回目を行いました。今日は,入場・退場・閉会式入場・エントリー種目の練習を行いました。 エントリー種目では,まず,綱引きを行いました。1回戦は赤組が勝ち2回戦は白組が勝ちました。本番の勝負が今から楽しみです。 次に,玉入れをしました。かごの位置が高くなるとなかなか入れることができず,難しかったようです。 最後に,練習をつんできたリレーをしました。中・高学年は入退場のみを行い,低学年だけは入場した後,実際にリレーをしました。今までの練習の中で,一番みんなの心が一つになって燃えたリレーとなりました。 応援の練習も行い,後は本番を迎えるだけです。 当日,お天気がよく暑くなることが予想されます。水分補給・汗拭きタオルの準備などもあわせてお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会に向けて 2![]() ![]() ![]() より美しく,よりリズムにのって踊れるよう励んでいます。今日はビデオをとって自分達の振りを確認しました。自信をもって運動会に挑めるよう106名の力を合わせて練習したいと思います。ご期待下さい!! 2年生 ひかりのおくりもの 3![]() ![]() ![]() 図工科の学習で作成した「光のトンネル」を全校にお披露目しました。 他学年の子ども達も影を手でさわってみたり,洋服にうつしてみたりと楽しんでくれたようです。2年生もたっぷり光と影で遊びました。しばらく,2年生の教室前に掲示しますので来校された時にはぜひご覧ください。 |
|