京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up16
昨日:50
総数:412095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みんな大きくなってるね

画像1画像2
4月13日(火)
新年度が始まり,保健行事も順に行われています。
四月の身体計測では,身長・体重・座高を測っています。大きくなっている様子に「おお!!」と声が上がるクラスもあるようです。
また,計測に先立って,トイレの使い方など確認しました。「スリッパはそろえているかな。」「トイレの座る位置は大丈夫かな。」「終わった後しっかり流しているかな。」
みんなが気持ちよく使えるようみんなで考えました。

6年生 英語学習スタート!

今年度も竹田先生にお世話になり,英語学習がスタートしました。
6年生は,中学校の学習を見据えて,アルファベットの発音,書き方なども少しずつ勉強していきます。
今日から始まった単元は「アルファベットで遊ぼう」です。
今日は,電子黒板を使って自分の名前の頭文字を探しました。
みんな意欲的にアルファベットを発音していました。
画像1画像2

初めての給食!!

画像1画像2
4月12日(月)
今日から給食が始まりました。
1年生にとっては,初めての給食でした。机の上の準備の仕方や手洗いの仕方・エプロンの着方やたたみ方などしっかりと学習をした後,給食のホールに当番の人たちが給食を取りに行きました。
「おなかすいたよ。」「早く食べたいね。」など,いいながら楽しい給食の時間でした。

うぐいす学級 新しい学級が始まりました

 新年度が始まりうぐいす学級にも新しい仲間が増えました。今日はまだお互いに緊張して様子を見ているようです。それでも上級生は1年生のことを気遣ったり助けたりし,1年生も一緒に遊ぶ中で笑顔が見られました。これからなかよくしていってくれることと思います。
 

4年生 梅小路公園に行ってきました

理科の学習で2クラス合同で梅小路公園に行ってきました。あいにくの曇り空でしたが桜やチューリップなど春の花が咲き誇り,芝生広場の芝生もきれいな若草色でしっかりと春を感じることができました。各自が見つけて春の生き物,植物をスケッチしました。次の理科の学習で発表します。一つの植物を一年間通して観察し季節による変化を調べる学習もあります。
クラス写真や個人写真も撮り,子どもたちのはじける笑顔がたくさん記録に残りました。

画像1画像2

【6年】4月身体測定をしました

6年生になって初めての身体測定です。
3月からどれくらい伸びたかな?
なんと1センチ以上も伸びている人もいました。
測定の前には,養護教諭の早田先生から「トイレの話」「おしっこの話」を聞きました。
腎臓の位置や働きを説明しながら,おしっこは健康状態を知るために大切なものであることを教えてもらいました。
いつも気持ちよくトイレが使えるようにするために,気がついたらスリッパを揃えたり,心をこめてトイレそうじをしたりしたいと思いました。
画像1画像2画像3

電子黒板研修をしました

今年度より教室に導入された電子黒板の研修をしました。
電子黒板を使った授業の進め方などを実際の電子黒板を操作しながら検討しました。
児童にとって,よりわかりやすい授業ができるようにしていきたいと思います。
画像1画像2

集団下校をしています

4月8日(木)
昨日から,四つの色に分かれて集団下校をしています。
「早く自分たちだけで帰りたいな。」「入学する前から帰り方の練習していたんだよ。」と教えてくれた1年生もいました。
今は,自分たちだけで安全に帰ることができるよう,危険なところの歩き方なども話しながら帰っています。
「おかえり。」と声をかけてくださる地域の方に温かく見守られながら,下校しています。
画像1

ドキドキ ワクワク 1年生

4月8日(木)
入学から2日たちました。
6年生の子どもたちは,朝から1年生の教室をのぞいて「困っていることはないかな。」「何か自分たちにできることはないかな。」「早く名前を知って,一緒に遊びたいな。」と思っているようです。
1年生の子どもたちは,運動場の使い方やトイレの使い方など,一つ一つが大切な勉強です。今日は,外でおにごっこをしました。ルールを守って仲良く遊ぶことができる力もとても大切な力です。
1年生のすてきな笑顔に包まれた一日でした。
画像1

2年 春見つけ

画像1画像2画像3
4月8日(木)
今日はよいお天気だったので,生活科で校庭の春見つけをしました。目と耳,鼻,手を使って春を感じました。「砂場の砂があったかいよ。」「きれいな花がたくさん咲いたね。」と,たくさん見つけることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 見守り隊
育成学級科学センター学習
耳鼻科検診1・4・5年
スクールガードリーダー
6/9 運動会予備日
火曜校時
頭髪検査
6/10 6年生梅小路タイム
出会いとふれあいのスペース
スクールガードリーダー
プール学習
6/11 育成学級科学センター学習
プール掃除5・6年生
新体力テスト3・4年生
わくわく土曜学習
6/12 わくわく土曜学習
6/13 委員会活動
プール委員会・学校保健委員会
5年体重測定
6/14 ALT
委員会活動
新体力テスト1・2・うぐいす学級
プール委員会・学校保健委員会
見守り隊
避難訓練
2年体重測定
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp