![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:63 総数:658323 |
修学旅行ニュース4![]() ![]() ![]() 大漁で大喜びでした!よかった!! 学校では・・給食試食会が行われました。![]() ・今日はわかりやすいお話と,給食づくりのビデオを楽しく見させていただきました。給食で色々なことを気遣ってくださっているのに,家のご飯づくりをなまけていてはいけないなと反省しました。心をこめて給食をつくっていただき本当にありがとうございます。 ・塩分とりすぎ,カルシウム不足,食生活全般から献立を考えていただいてすばらしいと思いました。大豆,野菜,魚などバランスよくありがたいです。京都市ならではの京野菜も・・給食づくりの映像に愛情を見て感激しました。子どもたちの健康を一生懸命考えて頂いている栄養士の先生で安心です。ありがとうございます。 修学旅行ニュース3![]() ![]() ![]() 修学旅行ニュース2![]() ![]() ![]() 修学旅行ニュースです 1![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行いってきます。![]() ![]() ![]() 早朝よりお見送りありがとうございます。 また,様子をお知らせいたします。 第1回目「おもしろサイエンス」スタート
理科が大好きな子どもたちを育てるためには,楽しく学び合える環境が大切です。そこで,子どもたちが自由に興味のあるものに参加できるように考えられたのが「おもしろサイエンス」です。洛央小は「おもしろサイエンス」を通してこんな子どもたちを目指しています。
・活動を楽しむ子 ・身の回りの自然や地域に対して積極的に関わる子 ・自分の経験や体験を通して自然を豊かに感じる子 ・互いの考えを交流し,共に学び合う楽しさを感じる子 第1回目は5月10日月曜日にスタートしました。 [校庭の植物を捜そう 運動場の植物観察と葉脈標本作り]をしました。 校庭にこんな美しい葉があること,葉脈の不思議さに驚く子どもたちです。 ![]() ![]() 5月は憲法月間です。
五月は「憲法月間」
校長 菅 沼 龍 生 五月三日は「憲法記念日」五月は「憲法月間」です。それにちなんで、子どもたちに毎年この時期の朝会で話をしています。 今月は、その要点を述べさせていただきます。 日本には、法律など多くのきまりがあるが、「憲法」はすべてのきまりの基になる一番大切なきまり。洛央小学校にもみんなが守る「きまり」がある。でも実はこれは、みんなを守る「きまり」でもある。「きまり」は自分たちを苦しめたり、しばりつけたりするためにあるのではなく、むしろ自分たちを守るためにある。たとえば、「洛央帽」もその一つ。 洛央小学校は十九年前に五つの小学校が統合してできた学校ですが、その時に元の小学校の地域の方や保護者の方が集まっていろいろな相談をし、知恵を出し合いました。校区が広がるから、安全に登下校することは、みんなの願いでした。 「洛央帽」のデザインは、はじめは野球帽のようなつばの大きな帽子が候補にあがったそうです。でも、格好は良いかもしれないけれど、歩く時に広い範囲が見えるように少しつばの小さな今の形のものが選ばれたと聞いています。色についても、車の運転手さんによく目につくようにこの色に決まったそうです。当時のみなさんの安全に登下校できるようにという願いの詰まった帽子にみなさんが守られているわけですね。 憲法の中には、「基本的人権を尊重する」というきまりがある。「人権」というのは難しい言葉ですが、簡単にいえば「みんなが幸せに暮らす権利がある」ということ。人の権利の中で一番大切なことは「安心して生きられる」ということです。みなさんが今しなければならないことは、「力をつけること」。「体力だけではなく、学力も社会に出てから困らないように生活する力や知恵」も身につけることが安心して生きていくことにつながる。 「義務教育」という言葉を聞いたことがあるでしょう。この場合の「義務」は大人にある。つまり、子どもに適切な教育を受けさせる義務は大人にあって、みなさんには教育を受ける「権利」があるのです。世界中には、戦争や災害や環境のせいで十分に教育を受けられない子どもたちがいる。そのことを思うとみなさんはこうして教育を受けられて幸せです。「きまり」に守られてこうして学習できる状態にあることをしっかりと覚えておいてほしいと思います。 およげ!こいのぼり もうすぐ5月![]() ![]() ![]() 昨日は,1年生が見守る中,こいのぼりを校庭にあげました。 洛央の子どもたちが,こいのぼりのようにすくすくと育ってほしいと願っています。 もうすぐ子ども日です。子どもたちの成長のこと,子育てのこと,今一度振り返って考える日なのかもしれませんね。 春も桜が散り,ナンキンハゼやヒラドツツジが運動場で咲いています。子どもたちの楽しく遊ぶ姿を見て,優しく風にゆれています。 雨の参観日1・2・3年生![]() ![]() |
|