京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up99
昨日:45
総数:674271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

憲法月間

画像1
 長かったゴールデンウィークが終わりました。
 学校に子どもたちの笑顔がもどってきました。
 子どもたちのいない学校は,本当につまらないです。

 子どもたちと一緒にいると,忙しさや,悩んでいること,せっぱ詰まっていること等々みんな払拭してくれます。
 学校で子どもたちと一緒にいると,本当に癒やされます。

今日は,本年度初めての朝会を行いました。
1年生から6年生まで全児童がそろっての朝会です。

憲法月間ですので次のような話をしました。

子どもたちとの対話の素材としてご一読ください。


憲法月間 校長の話(抜粋)

 5月は,憲法月間です、憲法というのは国民みんなのきまりや約束の元になっているものです。
 憲法の中には、基本的人権というのがあります。
 基本的人権というのは、国民みんなが幸せに生きるために、みんなで守らなければいけないという約束です。
 
 この約束の中には、子どもたちのことも決められています。

 みなさんが学校に来ることも憲法で決められています。

 そこで国や京都市は、すべての子どもが学校で勉強することができるように、いろんなことをしています。

たとえば、学校を作ったり、みんなが使っている教科書を全員に配ったりしています。

 また、給食も半分は国がお金を出してくれています。

 では、みなさんは、なぜ学校にきて勉強をしなければいけないんでしょうか。
 それは、学校で勉強したことを生かして将来大きくなってから、就きたい仕事に就いて、楽しく豊かに生活するためなのです。

みなさんは、学校で教育を受ける権利があるのです。

 家の都合や体の様子で学校に来ることができない子どもがないようにいろんな助けもしています。

 憲法は国民みんなが幸せに暮らすために決められた約束ですが、憲法のほかにもたくさんの約束やきまりがあります。

 金閣小学校にも約束やきまりがあります。
 約束やきまりを守ることは、自分も友達も大切にすることにつながります。
 ろうかを走らない、チャイムで教室に入る、子どもだけで校区外に遊びに行かないなどの約束もみんなを守るためにあります。

 そして、約束や決まりだけでなく、友達に優しくする、友達と仲良くする、友達のいやがることをしないとかの、思いやりも大切にしなければなりません。

 金閣小学校の子どもたちみんなが楽しく、しっかり勉強ができるようにしましょう。

部活動開校式

今年度の部活動の開校式を行いました。
今年度は,昨年度までのスポーツ種目に加えて,「合唱」部を新設しました。
礼儀正しくルールを守って,楽しく部活動を行ってもらいたいと考えています。
画像1

修学旅行に行ってきました。No13

無事学校に帰ってきました。
大きなけがもなく,全員元気に帰ってくることができました。
盛りだくさんのとっても思い出に残るすばらしい修学旅行でした。
6年生のみなさんお疲れ様でした。
画像1

修学旅行に行ってきました。No12

人と防災未来センター に行ってきました。
阪神淡路大震災の教訓から,自然災害の被害を最小限にする工夫や,人の命の大切さや助け合いのすばらしさについて学びました。
震災を再現した映像や,レプリカ,3D映画などを体験し,語り部の方のお話を聞きました。
画像1画像2

修学旅行に行ってきました。No11

神戸 「南京町」 に行ってきました。
人がいっぱいです。豚まん・ラーメン最高でした。
画像1画像2画像3

修学旅行に行ってきました。No10

神戸中華街を散策しながら,昼食タイムにしました。すごい観光客の数ですれ違うのもやっとの状態でした。
「南京町」は異国情緒でいっぱいです。
画像1画像2

修学旅行に行ってきました。No9

朝から,ミニ登山です,鷲羽山の展望台まで約300段の階段をのぼると目の前に,瀬戸内の大パノラマと瀬戸大橋の雄大な姿が一望できます。
朝から,すっきりさっぱりです。・・・あーしんどかった!!
画像1画像2

修学旅行に行ってきました。No8

ホテルの食事を,子どもたちはとっても楽しみにしていました。大広間で120人全員で食べる食事は,最高でした。
画像1画像2

修学旅行に行ってきました。No7

画像1
展望台から見た瀬戸大橋です。

修学旅行に行ってきました。No6

瀬戸大橋は、1988年に開通した岡山県と香川県を直結する本州四国連絡橋のひとつで、本州四国連絡橋3ルートの先陣をきり、開通しました。多くの島が連なる瀬戸内海の真ん中に架かる、道路・鉄道の併用橋です。
宿泊したホテルから,きれいに見えました。 

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp