京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up19
昨日:29
総数:410396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 1年生をむかえる会のリハーサルをしたよ

画像1
明日は,1年生をむかえる会です。
3年生は学年で一年生をおむかえする歌を歌います。

今日は音楽を教えていただいている山口先生の伴奏で,歌の練習をしました。
みんなとてもきれいな声で歌うことができて,先生にもほめていただきました。

明日の本番でもいい声で歌います!!

3年生 リレーをしたよ。

画像1
3年生では,体育でリレーの学習をしています。同じチームの仲間とうまくバトンをつないで走る工夫をしています。どうすれば上手に走れるか?みんなで考えてがんばっています。

1年生 集団下校が終わりました

4月20日(火)
今日で集団下校が終わります。
明日の3時間目,七条署から警察官が来てくださって「交通安全教室」をします。横断歩道の歩き方や下校の仕方などお話をしていただいた後,実際に廊下を道に見立てて歩き方の学習もする予定です。
「自分たちで早く帰りたいよ。」と言っていた子どもたちですが,安全に下校できますようおうちでも声をかけていただきますようお願いします。
画像1

1年生 うぐいす学級におじゃましました

4月20日(火)
5時間目に,招待されていたうぐいす学級にクラスごとにおじゃましました。
まず「うぐいす学級ではどんな勉強をしているのか?」「うぐいす学級にいたっときの約束について」大藤先生からお話を聞きました。
次に,自己紹介です。
最後には,1年生みんなが喜んでもらえるように考えてくれた「紙飛行機大会」でした。自分の好きな色の色紙を配ってくれて,紙飛行機の折り方も今日に備えて練習していたようです。うぐいす学級のお友達がとても上手に教えてくれました。みんなで並んで紙飛行機を飛ばしました。みんなの気持ちをのせてスイスイと気持ちよく飛んでいました。楽しいひと時でした。うぐいす学級のお友達,みんなありがとう。これからも一緒に活動しましょう。
画像1画像2画像3

3年生 音読する場所を決めたよ。

画像1
「きつつきの商売」の音読発表会に向けて,自分の読みたい場面を選び,音読のグループを決めました。23日(金)の音読発表会に向けてこれからグループの練習がはじまります。力を合わせて頑張ってほしいと思います。

6年生 視力検査をしました。

画像1画像2画像3
今日は,視力検査をしました。
待っている間に,目についてのビデオを見ました。産まれたての赤ちゃんは,白黒の世界であるということ。しばらくすると,遠視のような状態で遠くはよく見え,近くはぼやけて見えているということ。老人になると老眼になるということなど,目の成長についてしっかりと学習することができました。
検査結果よかった人もよくなかった人も,姿勢に気をつけて学習するようにしましょう。

クラブ活動が始まった

画像1画像2
4月19日(月)
初めてのクラブ活動が始まりました。
今日みんなで顔合わせした後,クラブ長・副クラブ長を決めたり,年間のめあてや活動内容を決めたりしました。
進んでクラブ長になったり話し合いを進めたりする姿は,高学年として素晴らしいものでした。
これからの活動が楽しみです。

花背山の家の下見に行ってきました

画像1画像2画像3
4月17日(土)
5年生の長期宿泊で行く「花背山の家」の下見に行ってきました。
23日の参観・懇談会後の説明会でもお話しますが,子どもたちが登る予定の井ノ口山登山に挑戦してきました。
天然記念物の「台杉」を見ることができ,室町の時代から京都の街を眺めている自然の壮大さに触れることができました。
長期宿泊学習でしか体験できないことばかりです。今からとても楽しみですね。

町別児童集会

画像1画像2
4月15日(木)
今年度最初の「町別児童集会」がありました。
新メンバー・集合場所や集合時刻・並び方の確認をしました。また,たくさんの校外委員さんも参加してくださっていて,毎日の子どもたちの様子から気づいたことなどもお話いただきました。
これから一年間,安全に登校できますよう見守り・声かけなどよろしくお願いします。

2年生 身体計測

画像1画像2
4月15日(木)身体計測がありました。今回は,身長・座高・体重をはかりました。
身体計測も1年生のときから数えると,もう5回目です。保健室に入るときのくつの並べ方,入ったらどう並んですわるのか,測定の仕方等,しっかり自分たちでできます。測定の前には,養護の早田先生から,「さすが2年生ですね。また,検診の時には,しっかりあいさつができるといいですね。」とお話がありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/6 6年生代休日
家庭訪問5日目
5/7 歯科検診2・4・6年生9:00〜
家庭訪問6日目
5/10 委員会
聴力検査2・3・うぐいす
憲法のお話
ともだちの日
放課後学び教室開講式
部活動開講式
5/11 聴力検査1・5年生
運動会の係り活動5・6年生
ブクブクタイム開始
再検尿
見守り隊活動開始
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp