京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up26
昨日:67
総数:675008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

ひょうたん池リニューアル

画像1画像2画像3
中庭のひょうたん池の防水工事が完了し、しばらくかわかしたりあくぬきをしたりします。

中庭ひょうたん池

画像1画像2
中庭のひょうたん池の改修工事が完りょうして、池に三カ月ぶりに鯉たちがもどってきました。衣笠中学校の池にいた間に一回りでっかくなったように思います。
衣笠中学で、いっぱいえさをもらっていたのかと思います。
新しくリニューアルした池で、のびのびと泳いでいる鯉は優雅です。

金閣小学校運営協議会発足

画像1
12月16日(水)金閣小学校学校運営協議会を発足させていただきました。
発足式には,地域のご来賓の皆様や,PTAのみなさんに参列していただき誠にありがとうございました。
今後さらに,地域保護者のみなさんのご支援をいただき,金閣小学校の子どもたちの学力向上と健全育成に向けた取組を推進していきます。
ご参集いただきましたみなさん,ありがとうございました。

金閣小学校運営協議会発足

 12月16日(水)午後7時より,金閣小学校運営協議会の発足式がありました。京都市教育委員会,地域の皆様,PTAの皆様方にご臨席をたまわり本校講堂でとり行いました。
 学校長,京都市教育委員会の挨拶の後,来賓紹介,学校運営協議会設置校 指定書の交付と続きました。
 その後,学校運営協議会委員の任命書交付や企画推進委員の委嘱状交付などがありました。
 寒い中,たくさんのみなさまに会の発足を見守っていただきました。これから,学校運営協議会委員や企画推進委員の方々に,学校の応援団となっていただけたらと思います。
 どうぞよろしくお願いします。
画像1画像2

なかよし探検隊

12月15日(火)「金閣なかよし探検隊」で衣笠山に行ってきました。
たてわりグループで5.6年生がリーダーになってオリエンテーリング(山登り)をしました。
タイム係・地図係・保健係・記録係 など,みんなが役割を持って力を合わせて山登りをしました。
衣笠山の「おにのひろば」では,鬼役の久保先生とじゃんけんをして,飴をもらいました。
みんな最後まで歩き,元気に帰ってきました。
画像1画像2画像3

4年国語授業

画像1画像2
4年生で,国語の授業研究を行いました。調べたことを知らせよう「生活を見つめて」の学習を行いました。自分でテーマを決めて,友達にアンケートを行い。アンケート結果を表やグラフにして,自分たちの生活についての調査結果報告を行いました。
自分の予想やアンケートによる調査結果や考察について,友達にわかりやすく工夫してプレゼンテーションを行っていました。
また,プレゼンした内容について,意見交換をしてコミュニケーションを図りました。
みんなとっても緊張しながら,楽しくプレゼンしていました。

やきいも大会

13日(日)本校運動場で少年補導委員会金閣支部の主催で「やきいも大会」を行いました。参加者がそれぞれ自分自身で濡らした新聞紙を芋に巻き,その上からアルミホイルを巻いて,ドラム缶でおこした火の中に入れて芋を焼きました。
甘くてほくほくのおいしい焼き芋ができました。
運動場では,紫野高校の吹奏楽部の演奏や,ダンスサークルの発表も行われ,一日盛り上がっていました。
画像1画像2画像3

PTAフェスティバル

12月12日(土)国立京都国際会館イベントホールで,第12回京都市PTAフェスティバルが行われました。金閣小学校からはおやじの会で焼きおにぎりの屋台とPTA壁新聞の出品を行いました。焼きおにぎりは香ばしく人気でした。壁新聞は,人と人のつながりを大切にした金閣小学校のPTA活動のテーマを生かした歯車をモチーフにした凝った仕上がりで,インパクトがありました。
画像1画像2

まかせてね!きょうのごはん

 6年生が11月下旬からクラスごとに,家庭科の「まかせてね!きょうのごはん」の学習で,調理実習を行いました。食べ物の組み合わせを考えたり,家族が喜ぶおかずを作ろうとグループで相談したりして,実習するメニューを決めました。給食をご飯と牛乳だけにしてもらい,グループで試食しました。そのできばえは・・。子どもたちのうれしそうな顔が,結果を表しているようでした。学んだことを,家庭でも実行してほしいなと思います。
画像1画像2画像3

3年 音楽 授業

3年生で,音楽の公開研究授業を行いました。
3年生のリコーダーで「エーデルワイス」を曲の感じを考えて流れるような感じで,
レガート奏になるように気をつけて練習していました。
友達と互いに聞き合ったり,みんなの前で発表したりして,1時間の授業の間に
どんどん上達していく様子が見受けられ,学級全員がすごく美しく演奏できるようになっていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/24 修了式
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp