京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:111
総数:625278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

みさきの家通信12

画像1画像2
楽しかった、水族館での活動も無事終了し、帰りのバスに乗り込みました。
バスの中でもとっても元気です。交通量の関係で、到着時間が予定より少し前後するかもしれません。

みさきの家通信11

画像1画像2
11:30より昼食が開始します。今回は班ごとに水族館の中のレストランに食べにいきます。11:30〜12:30の間に食べることになっていますが、11:30には、たくさんの子どもたちがレストランへ。少し多くて食べられるかなと思っていた昼食もペロリと食べてしまいました。

みさきの家通信10

画像1画像2
鳥羽水族館へやってきました。大きな水槽に出迎えられて、自然と歓声が。そして、班ごとに見学を開始しました。アシカショウの時間に合わせて、ショウを見に行ったり、食事の時間を考えて見学したりと、自分たちで考えながら行動していました。

みさきの家通信9

画像1画像2
9月3日 木曜日 いよいよみさきの家の活動も3日目に入りました。今日の朝食は、屋根のない野外炊事場のテーブルで食べることが出来ました。潮風を浴びながら気持ちの良い朝食を摂ることができました。みんな2日間の疲れもなく、元気にしています。このあと使った部屋を来た時よりも美しくを合言葉にみんなで協力して掃除をしました。3日間お世話になったみさきの家をあとに鳥羽水族館に向かいます。家庭での快適な生活とは違い、すべて自分たちでやらなければならなかったみさきの家。自然の中で生活することは、不便なことがいっぱいです。そんな中の生活は決して楽しいことばかりではなかったと思います。でも、自分たちでなんとかのりこえることができました。みさきの家での生活は、子どもたちを鍛え、自立への一助になったことと思います。さあ、これから鳥羽水族館へ出発します。

みさきの家通信8

画像1画像2
19:00より肝だめしが始まりました。コースは山道有り、細い道有りと懐中電灯がないと真っ暗で歩けないようなところです。子どもたちは、ちょっぴり不安気味。でも1人ではないので大丈夫と自分に言い聞かせていた子どもたちも。「大丈夫、大丈夫、怖がらなくていいよ。」と頼もしく班のみんなに伝えてくれる人もいました。この、肝だめしをとおして、ぐっとカブを上げる子どももいます。すぐに出発するのかと思いきや、4年生担任そんな簡単には出発させません。出発前の一ひねり。90畳の部屋を真っ暗にして怖ーい話をいっぱい聞かせました。十分怖がらせられたあとの出発となりました。グループごとにどきどきしながら出発してきました。出発を待っている子どもたちも遠くから聞こえてくる「キャー。」という悲鳴にさらにドキドキしながら出発を待っていました。コースの途中には、沢山のお化けが出没したようです。帰ってきた子どもたちはほっとした顔をしながら「なーんや、思ったほど怖くなかった。」と口々に言っていました。・・・

みさきの家通信7

画像1画像2
雨の心配もありましたが、天候も大崩することなく、予定通りに活動をすることができました。浦山ラリーでは、道を間違えて同じところを回ってしまったり、ポイントを抜かしてまた戻ったりと苦労した班もありましたが、迷った班ほど班で協力した活動の大切さを学んでくれたと思っています。帰ってきたあとは、お風呂に入ってホッコリ。今日の疲れを取りました。沢山活動したのでおなかもぺこぺこ。18:00からの夕食では、いままで以上の食欲で、もりもり食べる子どもがたくさんいました。今日予定されていた星の観察は、残念ながら中止しますが、それ以外の活動は予定通りする予定です。

みさきの家通信6

画像1画像2
午後からの活動は、浦山ウォークラリーです。グループで地図を見ながら、地図に示されたポイントを探して歩いていきます。そこで出される問題を解き、規定時間にどれだけ近い時間で帰ってくるかを競う内容です。規定時間より速くても、遅くても減点となります。
地図は、大変わかりやすく書いてあるのですが、見知らぬ土地でのことなので、迷いながらのラリーとなりました。「右やで。あそこにほら、目印になる階段があるやん。」「エー少し違う気がする。さっきのポイントがあっちだから、地図の向きがさかさまになってるのとちがうの。」「どっちやろ」・・・みんなで相談しながら進んでいきました。迷わず帰ってきてね。

みさきの家通信5

画像1画像2
宮崎浜にやってきました。宮崎浜はみさきの家から近く、また地層の観察が出来るところということで、みさきの家に来るたくさんの学校が利用します。今日は大潮ですごく潮が引き、普段ではみられないような生き物まで見ることが出来ました。ヤドカリやイソギンチャクがとってもたくさんいました。生き物を探し疲れた人は、潮溜まりで「あ、はまってしまった。」といいながら、少し泳いでみたりしている子どももいました。時間を忘れて、夢中で海の生き物をさがした楽しいひと時でした。磯観察が終了後、体についた潮をおとしつつ、プールでひと泳ぎしました。「こんな時期にプールで泳げるなんて・・・。」ととても楽しそうに友達と活動していました。さすがにおなかもすいてきて「お昼ご飯はー。」と叫ぶ子どもも・・・

みさきの家通信4

画像1画像2
1日目の夜は、キャンプファイヤーです。残念ながら暗くて写真は掲載できませんでしたが、レクレーション係の子どもたちを中心に楽しく活動できました。フォークダンスでは、ファイヤーの火以外はない幻想的な雰囲気に誘われて、恥ずかしさも吹っ飛び元気に踊りまくっていました。(マイムマイムは3回〜4回踊ったそうです。)夜の星空もよく見え、京都では見れないくらいの数の星を見ることができました。反省会の後、就寝したのですが、例年、気持ちが高ぶりなかなか寝つけず、友達と話をするなどして先生に注意されることが多いのですが、今年の4年生は就寝時間後少しすると(たぶん、フォークダンスを踊り疲れたのでしょう。)もうとても静かになり寝息もたくさん聞こえてきました。11時ぐらいには、ほとんどの子どもたちが寝ていたようです。(その後、目を覚ましてしまった子どもたちもいたようですが・・・)そのおかげで、2日目の朝もみんなとても元気です。朝6時から、朝のスケジュールに沿って活動が始まっています。7時からは、朝の集いがありました。今回一緒にみさきの家を利用している2校の学校と一緒に行いました。各校の学校の様子を紹介する学校紹介もとても上手にできました。そのあと、朝食をとりました。食事の準備も2回目ということで、てぎわよく準備が出来、おいしく朝食を頂くことができました。この後は、今回の活動のメインとなる磯観察です。今日は潮がとてもよく引く日なので、たくさんの海の生き物に出会えると思います。天候は少しくずれて(小雨がふっています。)いますが、みんな元気です。

みさきの家通信3

画像1画像2
オリエンテーリングのあと、所内の散策を行いました。これから2泊するみさきの家の施設の様子や場所を見て回りました。山有り、海有りと自然に恵まれていることや敷地の広さに驚きながら、これからの活動を楽しみにしているようでした。その後、寝具準備を行いました。オリエンテーリングで教えてもらったことを守りながら準備をしました。テントで寝る子どもたちは、初めての寝袋の設置に少し戸惑っていたようです。何度もやり直す子どもたち。そして、最後は班の友達同士で「あーでもない。こーでもない。」と話しながら準備をすすめていました。やっと準備がおわったころには、おなかもすっかり空いていました。17:40より夕食準備です。食事係の子どもたちを中心に、初めての食事準備をおこないました。初めてということでいろいろ戸惑いもありましたが、自分の役割をしっかりとはたして、てきぱきと準備をすすめてくれました。みんなの「いただきます。」の大きな声のあと、夕食がはじまりました。すぐに、ご飯をたべてしまいおかわりをする子どもたちもたくさんいました。みんな元気です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp