京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:111
総数:625275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

うさぎ小屋が完成しました

画像1画像2画像3
ウサギ小屋がついに完成しました。ウサギの寝床となる小さな小屋もできました。ウサギ小屋には、土も入りうさぎたちも過ごしやすくなることと思います。これからは、飼育委員の子どもたちが、防水用のニスをぬったり小さな小屋にペンキをぬったりする予定です。

教室の様子を覗いてみると2

画像1画像2画像3
4年生は、頑張って造った宿題をお互いに見せ合って交流していました。5年生は、山の家に向けて、これからの心構えの話を聞いていました。6年生は、夏休みの成果をためすテストに取り組んでいました。4・5組は夏休みの思い出について交流していました。どの学年も、やるきまんまんの子どもたちの気持ちが伝わってきました。

教室の様子を覗いてみると

画像1画像2画像3
教室でも、子どもたちは元気に学習をスタートさせました。各教室の様子を覗いて見ました。1年生はちょっと不規則になった生活のリズムをとりもどすための生活調べの書き方を教えてもらっていました。2年生は、夏休みをかけて頑張ってやった宿題を集めていました。3年生は、もう、算数の学習が始まっていましたが、集中した学習が行われていました。

校長先生からのメッセージ(朝会から)

画像1画像2
夏休み明けの朝会をしました。子どもたちは、とても元気に挨拶をし「さあ、やるぞ。」という気持ちが伝わってきました。夏休みになる前に話した「家でも『みそあじ』を家の中でも頑張ろう。」ということについて子どもたちに振り返ってもらいました。特に挨拶「おはようございます」「いってきます」「ただいま」「おやすみなさい」と「ありがとう」「ごめんなさい」が家の中でもしっかり言える夏休みにできたひとは、きっと心も成長しましたね。
もうひとつお話ししたのは,「好きなこと」「得意なこと」をもっともっと好きになる,得意になるために時間をかけて取り組みましょうという話をしました。宿題の作品に好きなことを選んだ人も多いと思いますが,これから,教室やランチルームにみなさんの作品が並び掲示されるのがとても楽しみです。
夏休みが終わり,今日から学校が始まりますがこれからもますます,好きなこと,得意なことをたくさん作って自分に自信をつけられるといいですね。みなさんのこれからの頑張りと成長に期待しています。
おはようございます。
三めには、これからの生活で注意してほしいことです。この夏休み中,日本全体で見るとあまりいいニュースがありませんでした。大雨が続いて,兵庫県の佐用町などいくつかの地域で,水害(水の害)にあって,多くの方が亡くなりました。また,静岡を中心に大きな地震があり,高速道路が崩れた画像をテレビで見た人も多いのではないでしょうか。
災害というのは本当にこわいものですが,多くの人は,実際に自分の身近でおこって初めてその怖さを知ることが多いですね。そのことに備えて,いつもしている避難訓練をしておくことはとても大切なことです。そうすることで,いざ災害にあった時にあわてなくてすみます。 もうひとつ,これから皆さんにも注意してもらわないといけないことですが,新型インフルエンザの流行がおさまりません。
教室にもどって担任の先生からもう一度注意することをおさらいしてもらいますが,みんなにできることで大事なことがいくつかあります。
1 手洗い・うがい 2 必要がないのに人ごみにでない 3 せきやくしゃみが出ている時は,マスクをする。
もう一度きちんとできるようにしたいですね。
自分を守ることは、友達をまもつことです。お互いのためにできることはしっかりやりましょう。

子どもたちが元気に登校してきました

画像1画像2画像3
夏休みが終わり、子どもたちが元気に学校に登校してきました。冷夏、集中豪雨、地震、新型インフルエンザの広がりとあまり楽しいニュースが流れなかった夏休みでしたが、子どもたちにとっては思いでいっぱいの夏休みだったようです。今日は、登校初日ということで、PTAの地域委員の方や各地域の防犯担当の方が辻々に立って、子どもたちをみまもってくださいました。また、学校の玄関では、PTAの本部役員や各委員のかたが立って、子どもたちに「おやよう」の声をかけてくださいました。子どもたちは、夏休み中かけて取り組んだ「宿題」を両手に持ちながら、「おはようございます。」と元気に挨拶をしていました。どの子ども、学校に来て友達や先生に会えることがうれしいという気持ちが笑顔に現れていました。

洛楽まなびすと「漢字能力検定」実施

画像1画像2画像3
洛央いきいきコミュニティ「洛楽まなびすと」主催の漢字能力検定が行われました。夏休みの宿題の合間に、合格に向けて練習した成果を試そうと受付開始時間の30分以上前からたくさんの子どもたちが登校してきました。今回は10級8名、9級8名、8級6名、7級13名、6級10名、5級3名、4級4名、準2級2名の56名が参加しました。次回の漢字能力検定の実施は2月ごろの予定です。洛央小学校では、土曜学習等で漢字能力検定へ向けての練習会も予定しています。

うさぎ小屋を造りました2 完成間近!

画像1画像2画像3
第2回目のウサギ小屋作りを行いました。今回も阪上有隣教育財団理事長の指導のもと、作業を続けました。柱を立て、屋根をつけていきました。柱をたてるのも、簡単そうで実は大変難しい。どの柱も垂直に立てなければなりません。ねじの締め方一つで微妙に傾いてきます。それを微調整しながら柱を立てていきました。柱ができたら、屋根を取り付け、その端には、とゆも取り付けました。その後、周りに壁となる資材をボルトで固定していきました。作業が終わる頃には、あたりも暗くなってくる時刻になっていました。あと一回の作業で完成の予定です。子どもたちが登校してくるまでには完成させたいと思っています。

おもしろサイエンスIN鏡石「植物採集}

画像1
画像2
おもしろサイエンスIN鏡石「植物採集」が8月5日に行われました。子どもたちは、この夏休みの自由研究にしようと沢山参加してくれました。運動場で諸注意を聞いた後、貸切りバスにのって出発です。約30分で鏡石学舎へ到着しました。宿舎の中に入り植物採集の準備をして、植物採集を始めました。学校の近くにはない、山の中での採集に子供たちも意欲満々です。何度も参加している子どもたちは、それぞれの場所に生えている草花の名前もしっかり頭に入っているようで、他の子どもたちに教えてくれていました。約1時間30分程山の中を歩いてたくさんの植物を採集しました。鏡石学舎に戻って、お昼ご飯を食べた後、とってきた植物の標本作りをはじめました。とってきた植物を丁寧に伸ばし、一本一本新聞紙においてきます。全部新聞紙の上に置けたら、名前を調べて新聞紙に書いていきます。分からない植物の名前は本で調べたり、先生に聞いたりしていきました。その後、植物の入った新聞紙を丁寧にダンボールに挟んで持って帰りました。

夏休みの水泳検定が行われました

画像1画像2画像3
夏休みのプール開放も最後となりました。今日は、検定日です。子どもたちは、この夏の水泳の成果を試そうと力いっぱい挑戦していました。めあての級以上に行けた子ども、おしくも今年は、めあての級まで泳げなかった子どもなど様々でした。今年くやしい思いをした子どもたちは、来年また頑張ってほしいものです。

全国算数・数学研究教育大会開催

画像1画像2画像3
4日、5日と本校を会場に全国算数・数学教育研究大会が行われました。本校が理数教育を推進していることもあり小学校部会の会場となっています。全国から沢山の先生が自分の実践発表をしたり、それを聞きに来たりしました。本校の教職員も多数運営面で参加するとともに、全国の先生の発表を聞き学習の仕方についてたくさんのことを学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp