京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:71
総数:641373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

冬がきたよ

 生活科「冬がきたよ」の学習で,嵯峨公園に冬見つけに行きました。

 とても寒い日でしたが,子どもたちは秋との違いを感じながら,遊具で遊んだり,広場でおにごっこをしたりしていました。
画像1画像2

道路工事にご注意ください

 すでにご存知のように,学校の正門前の長辻通りで道路工事を行っています。歩道が狭くなって通行しにくくなっています。

 また,丸太町通りでも道路工事を行っており,次第に学校の南側にも近づいてきました。

 ガードマンの配置等,通行の安全には十分配慮するよう関係者に依頼するとともに,児童への指導も行っていますが,通行する際には,十分ご注意ください。
画像1
画像2

すいとん

 だし汁に,料理酒,みりんを入れた中に,にんじん,ごぼうを入れ,やわらかくなったら,すいとんをいれていきます。
 写真は,ねかしたすいとんを,スプーンですくって釜に入れているところです。
 年に一度の献立ですが,子どもたちにも大人気で,残菜もほとんどなく大好評でした。
画像1画像2

プールも凍る冷え込み

画像1
画像2
画像3
 今週は,ぐっと冷え込む日が続いています。
水溜りや池の端っこが凍っている日もありました。
 今朝は,いつも以上にプールの水面がキラキラと
光っていました。よく見ると,プールの水も凍っていました。
水面に浮かんでいた枯葉が,氷に閉じ込められていました。
 まだまだ寒い日が続きます。風邪やインフルエンザなど
の予防に努めてください。

給食返却風景 グルメ委員さん大活躍

画像1
画像2
 毎日,日替わりで,グルメ委員さんが返却時にお手伝いをしてくれます。
 遅れて返しに来る児童の,牛乳パックを入れるのを手伝ってあげたり,
食缶のふたをクラス順に並べてくれたり,スプーンがつく日には,スプーン
の向きが反対を向いていないかなど,とても細かいところまで気をつけて,
委員会の仕事をしっかりとしてくれて,調理員もとても助かっています。
 返却時には,各クラス共,給食当番さんが,その日に使ったおたまや,てん
ぷらばさみ等を,それぞれの容器にきちんと入れて返却してくれます。
 

 

通行注意!

画像1
 このところの厳しい寒さで,水溜りに氷が張って,うっかりすると滑って転ぶ危険があります。

 緑のニューロードもの表面も,見た目には分かりにくいですが凍結している箇所もあります。管理用務員がいち早く気付き,子どもたちの安全確保のために,写真のような立礼を準備しました。

 緑のニューロードの上も,廊下と同様に走らず安全に通行してほしいと思います。

PTA声かけ運動

画像1
 厳しい冷え込みの朝となりました。今朝,正門と南門の前で,「PTA声かけ運動」を行いました。

 登校する児童たちに,PTA本部役員の方々が,「おはようございます。」と笑顔で声かけをしてくださいました。

 学校長をはじめ,教職員も登校する児童たちに元気よく声かけをしました。明るく気持ちの良い挨拶から1日のスタートが切れ,すがすがしい気持ちになりました。

掃除の仕方

 各教室の掃除ロッカーの側面に,写真のような掃除の仕方のマニュアルを貼り付け,いつでも子どもたちが見られるようにしています。

 ほうきの正しい扱い方,ぞうきんの絞り方,バケツの使い方等の見本を示しています。このマニュアルを徹底することで,掃除用具を大切にし,丁寧な掃除ができるようになりました。

 美しい校内環境になり,廊下を通行しても清々しい気持ちになります。
画像1

「おやじの会 みんなで遊ぼう!」

 冬休み最後の日となった1月7日(金)午前10時〜午後3時まで,おやじの会の保護者と子どもたちで,「おやじの会 みんなで遊ぼう!」を行いました。

 小雪がちらつく真冬の運動場でしたが,子どもたちの歓声が響き渡っていました。凧あげ,コマ回し,大縄跳び,羽根つき等,それぞれ好みの遊びに熱中していました。

 昼食には,保護者の愛情こもった温かいかす汁が準備されていました。午後からは室内遊びを予定していました。福笑いで遊ぶ子もいましたが,そこはさすがに元気な子どもたち。寒さを吹き飛ばす勢いで,再び運動場に飛び出して行きました。
画像1
画像2
画像3

図書室大掃除

 本日より,平成22年の授業開始となりました。初日の今日は2時間目に全校一斉の大掃除を行いました。

 その大掃除に合わせて,図書館ボランティアの皆様方に図書室の大掃除をしていただきました。

 最後は,書架の本の整理までしていただきました。美しくなった図書室を今後も大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 平成21年度卒業証書授与式

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp