![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:18 総数:670974 |
嵐電沿線発見ラリーに行ってきました!!![]() ![]() 春を感じさせるあたたかい日差しの中,嵐電の沿線の寺社や施設に見学に行きました。 一番遠いところは,金閣寺でしたが,日差しを浴びて金色に輝く様子に 感動をしたようです。 また,北野天満宮では,今が見ごろの梅苑を見学し,梅の香りを満喫してきました。 国際平和ミュージアム,仁和寺,妙心寺,広隆寺,蛇塚古墳,車折神社,鹿王院などを見学させてもらい,大変勉強になりました。 どのクラブ活動にしようかな?
今日はクラブ見学の日です。現3年生が,4年生から開始するクラブ活動を決めるため,活動の様子を実際に見学しました。
各教室や体育館,運動場をグループごとに巡って,それぞれのクラブの特徴を確かめながら,自分の好みに合ったクラブを探していました。 見られている4・5・6年生にとっては,少し恥ずかしそうでしたが,いつもより張り切っている様子が見え隠れしていました。 ![]() ![]() ミニライブ(昼休み)大盛況![]() 会場となった体育館は,押すな押すなの大盛況でした。音楽の途中に,会場から思わず手拍子が沸き起こるなど,出演者と会場が一体となった盛り上がりでした。 それぞれの出演者は,自分たちでエントリーしているので,ヤル気満々で臨んでいます。明日は,ダンスやお笑いも予定しています。今日よりもさらなる盛り上がりが期待できます。 もう一つ作ろう!![]() アンモナイトって,こんな感じの色かなぁ?![]() ![]() 化石発見!!![]() ![]() 慎重に,慎重に・・・![]() ![]() ![]() せっかくの化石があったとしても,勢い余って壊してしまっては元も子もありません。慎重に慎重に作業を進めました。まるで発掘現場の考古学者のような真剣なまなざしです。 第9回早起き土曜学習![]() 大繩大会(高学年)![]() ![]() 昼休みになると,早速イベント委員会の子どもたちが準備に走り回っていました。開始の合図とともに,5,6年の6クラスが大繩を使って,連続八の字跳びの回数を競い合いました。 縄に足をかけ,失敗する子もいましたが,だれもそれを咎めることなく,仲良くクラス一致団結して跳んでいました。少し春めく陽光に子どもたちの笑顔が映え,キラキラ輝いていました。 伝統文化クラブの活動
本校には,8つの運動系の部活動と2つの文化系の部活動があります。先日,そのうちの「伝統文化クラブ」の活動の様子を見に行きました。
月1回程度の活動ですが,お二人の指導者が,子どもたちの意欲をうまく引き出しながら活動計画を立ててくださっています。 今月は,今年の干支の寅をデザインした手作りの花器に,一輪ざしを活けるそうです。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
|