京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:143
総数:677543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

学習発表会2日目

画像1
プログラム8番
6年生ろ組の「仲間と共に歩む道」です。
みんなが6年間歩んできた小学校生活の中で,得の心に残った広島の修学旅行の思いを元に心一つになった6年生ろ組のみんなの考えたことは・・・・?

学習発表会2日目

画像1
プログラム7番
2年生ろ組の「ぼく2年生だもん」です。
2年生の仲間と,仲良く楽しく生き生きと学校生活を送ることができるようになれますでしょうか。

学習発表会2日目

画像1
プログラム6番
4年生い組の「三つのお願い4IKIバージョン」です。
自分たちのお願いが三つだけかなうとしたら,
みなさんの願いは?

学習発表会2日目

画像1画像2
プログラム6番
3年生の「ブレーメンの音楽隊」です。
若い時の活躍していたが,年をとってだんだん役目を果たせなくなった動物たちの新しい旅立ちです。

学習発表会2日目

画像1
プログラム4番
6年生に組の「カプラ カプラ」です。
魔法の呪文カプラカプラ,女王卑弥呼やペリー提督と
みんなはどんなお話をしたのでしょう。

学習発表会2日目

画像1
プログラム3番
2年生い組の「ふたりはともだち」です。
がまくんとかえるくんの二人は,かたつむり君を待ちます。
カタツムリ君が届けるものは何でしょう。

学習発表会2日目

画像1
プログラム2番
にじの子学級の「これはのみのぴこ」です。
にじの子学級全員そろっての,出演です。
ようやく全員そろいました。
校長先生も出演しました。

学習発表会2日目

画像1
プログラム1番
児童会の「はじめのことば」です。
みんな静かに聞きましょう。
しっかり拍手しましょう。

学習発表会 4年ろ組「じごくのそうべえ」

軽業師(かるわざし)のそうべえは、つなわたりの途中で失敗して死んでしまいます。あの世に行ったそうべえは、えんま大王様に、みんなをドキドキハラハラさせたという罪で、じごく行きにされてしまいました。でも、そうべえは仲間と力を合わせて、大きな鬼をやっつけたり、いろいろなじごくをきりぬけます。たまりかねたえんま大王様は、そうべえたちを生き返らせるのでした。そうべえは無事に家族のもとへ帰ることができ、めでたしめでたし!
画像1
画像2
画像3

学習発表会1日目

画像1
プログラム11番
2年生代表の「おわりのことば」です。
「きんかくしょうがっこう」の文字に合わせて
みんなのがんばりを認め合いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp