![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:36 総数:409761 |
1年 おいしくいただきました![]() ![]() ![]() 【5年】ニック先生ありがとう!![]() ![]() ![]() 今日はニック先生が来てくださる今年度最後の授業でした。 1年間学習した単語を復習して,その単語を選びながら,「My secret book」を作ります。 ニック先生にスペルを教えてもらったり,発音を聞いたりしながら,素敵なシークレットブックができました。 ニック先生ありがとうございました!! 2年生 算数科 はこの形![]() ![]() ![]() 自分たちで持ってきた箱を調べたり,方眼紙や竹ひごを使ってはこを実際に作ってみたりして,面が6つあることや,面が長方形または正方形であること,辺は12本あること,頂点が8つあることを発見することができました。 他にも,今まで習ったことを生かしながら,「向かい合っている辺は同じ長さ」ということなども見つけることができていました。 みんな,「図工の学習みたい」「おもしろいね」と,とっても喜んで学習を進めていました。 6年生に感謝の気持ちを伝えたい!!
3月2日(火)
中間休みにフレンドリーグループで集まりました。卒業する6年生に向けて「思い出」や「感謝のことば」など子どもたち一人一人の心のこもったカードを作るためです。 6年生の顔や今までの出来事を振り返りながら,どの子も一生懸カードに自分の思いを綴っていきました。 出来上がったカードは,リングでまとめ首飾りにして,「6年生を送る会」でプレゼントします。届け!!みんなの思い!! ![]() ![]() ![]() 至高の動くおもちゃグランプリに行ってきました
2月28日(日)
京都まなびの街 生き方探究館で第4回「至高の動くおもちゃづくり」グランプリがありました。 最初は,チャレンジBで作っていた子どもたちの中から「全国大会 in kyoto」にでたい人を募っての参加でした。 全国から100名以上の参加には驚かされました。 開会式に続いて,4年生のビギナークラスが始まりました。レースごとに名前が紹介され本物のレースのようでした。 本校では,ビューティフル部門・ビギナークラスの二競技に参加しましたが,ハイスピード部門・アクション部門など速さや動きの面白さを追究しているものもあり,見ているだけで楽しくなってきます。 また,来年度「どんな動くおもちゃを作るか?」楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() 多数おいでいただきましてありがとうございました
2月26日(金)
今年度最終となります授業参観・学級懇談会・造形展に多数おいでいただきましてありがとうございました。 今年度を振り返って子どもたちの育ちや次年度に向けての課題など話題になったようです。また,造形展では,「毎年楽しみにしている。」「これからどんな作品作りをするのかわかっていい。」「気持ちのこもった作品ばかりである。」「今年はお花が添えられていていいですね。」などご意見をいただきました。 また来年度も楽しみにしていてください。 ![]() ![]() |
|