京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:84
総数:642674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

PTAフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 12日(土),宝ケ池にある国立京都国際会館イベントホールにて開催された<京都市PTAフェスティバル>において,本校「おやじの会」が模擬店を出店,人気を博しました。

 模擬店としては初参入となる本校「おやじの会」は,嵯峨野菜のうまみ,ソーセージとベーコンの味わい,そしてコンソメスープの上品な口当たりが渾然一体となった<おやじスープ>と,フルーツたっぷりの<しゅわしゅわフルーツポンチ>の二品。特徴的な模擬店が立ち並びましたが,エネルギッシュな「おやじの会」の皆さんに吸い寄せられるようにお客さんが来られました。甘くて口当たりのよいフルーツポンチ,そして体の芯から温まるスープ,いずれも大好評でした。

 計画から前日の仕込み,当日の販売や後片付けなど,本当にお疲れ様でした。

 また,壁新聞もすてきでした。PTAの皆さんが,児童のため,学校のために地道に取り組んでくださっているあらゆることに,改めて感謝の思いを強めました。今後ともよろしくお願いします。

行灯,ぜひご覧になってください

 毎年絶好のロケーションを提供していただいている嵐山保勝会の皆様,本当にありがとうございます。

 保護者の皆様,地域の皆様も,寒い中ではありますがぜひ現地で作品をご覧になってください。一つ一つを見るもよし,全体を眺めるもよし,どちらもすごく和みますよ。
画像1
画像2
画像3

嵐山花灯路2009〜5年生の行灯,大評判〜

 先週11日(金)から,嵯峨嵐山一帯で,冬の一大イベント<嵐山花灯路2009>が開催されています。

 先日の記事でも紹介しましたが,本校5年生による行灯を阪急嵐山駅前に並べていただきました。今年で5回目ですが,「夜と昼とで表情を変える行灯」をメインコンセプトに据えて制作活動に当たりました。道ゆく皆さんは足を止め,デジタルカメラや携帯カメラで本校児童の行灯を撮影しながら,
『あ〜,中に模様が貼ってあるのか。考えてあるね。』
『小学生の作品だって。上手ね。』
『個性的で楽しいね。』
などと話しながら,駅前に浮かび上がる灯の空間を味わっておられました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ校内持久走大会です

画像1画像2画像3
 今週の水曜日,木曜日に校内持久走大会を実施します。週間天気予報を見ていると,冷え込みは厳しそうですが,お天気はもちそうな感じです。自分の力に合わせて,時間いっぱいしっかりと走りぬいてほしいと思います。

 11月中旬から始めた中間ランニングもいよいよ明日が最後になります。みんな,どのぐらい積み重ねたことでしょう。記録カードには,その足跡がしっかりと記されていることでしょう。

イベント委員会の“人間宝さがし”〜中学年の部〜

画像1画像2
 先週に引き続き,イベント委員会の“人間宝さがし”を実施しました。今日は中学年の部。校内にかくれている「人間宝」を見つけると,大人気のアニメに登場する<星の入った玉>が描かれたカードをもらえます。学級ごとに7つ集めると賞状がもらえます。

 ただし中学年の部は,少し難しくなっています。サッカーボールやバスケットボールなど関係のないダミーカードも混じっているのです。

 昼休み,校内は大いに盛り上がりました。計画をしたイベント委員も,呼びかけに応えて参加してくれた中学年のみんなも,すごく楽しいひとときが過ごせました。

町別子ども会

画像1画像2
 本日の5校時,町別子ども会を各町内ごとに行いました。これまでの集団登校の反省や,通学路の安全,地域での安全なくらしに関わることなどを,地域委員さんも交えて話し合いました。

 もうすぐ冬休みですが,「冬休みのくらし」を基本に健康・安全に気をつけ,一人一人が充実した学習を行うとともに,楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

狂言堂の見学に行きました。

 11月16日と12月7日の2回に分けて,社会科の学習で三年生が清凉寺の狂言堂に行きました。嵯峨狂言保存会の方にお話しを聞いたり,実演をしていただいたりして,詳しく学習することができました。
 今回の見学は,子どもたちそれぞれがもつ疑問を解決に導く大きな手がかりとなりました。保存会の方や地域の方など,たくさんの人の「嵯峨狂言をいつまでも大切にしていきたい」「大切にしていってほしい」という願いを発見することができました。
 嵯峨の伝統ある行事をまた一つ知ることができました。

画像1画像2画像3

ミシンの修理完了です

画像1
 高学年では家庭科の学習でミシンを使うことがあります。ミシンの各部分の名称を覚え,ミシン針や糸の通し方,縫い方等を学んで実際に布を縫っていきます。
 しかし,ミシンを使えば使うほどトラブルも増え,ちょっとしたミスで動かなくなることもあります。
 今日はそうした動かなくなったミシンの修理を行いました。すべての点検を終え,学習準備も整いました。家庭科主任が,つい間違えそうな手順の注意点を喚起しています。学習に使う機器を大切にしていこうとする心遣いが感じられます。

京の伝統工芸「京漆器」を体験しました

 蒔絵師の方々に教えてもらって,黒塗りのお盆に絵付けをしました。
蒔絵(まきえ)とは,千年以上も昔から受け継がれてきた漆芸の技法の1つです。

 まず,選んだ絵柄の下絵を細筆でなぞっていきます。はみ出さないよう慎重に。
輪郭が描きあがったら,その上に金粉を蒔いて綿で磨きます。すると,
線が金色に輝き始めます。一気に高級感が出てきました。
 そして,桜の花びらや鳥の羽などに思い思いの色を塗っていきます。
塗りむらがでないようにするのがとても難しいです。
最後にサインをして完成!

 みんなすばらしいお盆が仕上がりました。
いつまでも大切にしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

支部学童駅伝大会〜5年生も力走しました〜

 来年に向けて力強い一歩を踏み出したい5年生は,3チームが力走を見せてくれました。インフルエンザの影響で学級閉鎖や授業カットがあり,練習量にも多少の不安はありました。しかしながら,そのチームワーク,団結力たるやすばらしいものでした。

 結果は堂々3位入賞を含む全チーム完走!自己ベストの児童もたくさんいたようです。

 さあ,来年度はみなさんの番です。最高の6年生から心のタスキを受け取って,また新たな一歩を踏み出してください。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 市内めぐり6年
3/6 早起き土曜学習・閉校式
3/8 ハートランプコンサート
3/10 懇談会

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp