![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:31 総数:672997 |
古代米まつり―赤米黒米もっちもちぷっちぷち―
田植えから稲刈り,乾燥,脱穀,もみすりまで行った愛着のある古代米を炊いて食べました。地域の米作り名人の指南を受け,その品質はお墨付き。炊き上がりの香りが漂ってくると,給食後にも関わらず食欲がわいてきました。
炊き上がった古代米入り米飯は,うっすらと紫色に染まって本当に美しいです。さすが赤飯のルーツです。食感はもっちもちのぷっちぷち。味わいながらぺろりと完食しました。 ![]() ![]() ![]() 古代米まつり―すばらしいMY茶碗―
地域にお住まいの陶芸家の先生にお世話になったMY茶碗。写真からその独特の味わいが伝わるでしょうか。
この釉薬(焼物にかける上薬)には,陶芸家の先生の児童に対する特別な思いがあります。 『きれいな色の釉薬,めずらしい色の釉薬はいくらでもあるんですよ。でもね,そんな色をかけてしまうと,子どもたちがいっしょうけんめい付けた模様,描いた模様などが影を潜めてしまうんです。子どもたちの感性を邪魔せず,味わい深い仕上げをしたつもりなんですよ。』 手にした児童は大喜びです。今日はそのMY茶碗が,本当に<茶碗>になる日です。 ![]() ![]() ![]() また交流できたらいいね
お迎えする側も迎えられた側も楽しいイベントってすてきですね。どちらも大満足の1時間でした。<なかよしさがまつり>大成功でした。
![]() ![]() ![]() 秋が楽しめるお店で〜す!
木の実や落ち葉をいっぱい集め,それを使ってどんなお店が開けるか考えました。「あ〜忙しい忙しい!」「はいはい,こっちですよ〜!」「ちゃんと並んでくださいね〜」・・・なんともたのもしい姿です。
![]() ![]() ![]() <なかよしさがまつり> 開催!![]() ![]() 今日は,嵯峨幼稚園から年長さん62名が来てくれました。お兄さん,お姉さんとして,ちゃんとお迎えすることができるかな・・・わたしたちのお店で楽しんでもらえるかな・・・どきどきしましたが,会場となった体育館は本当ににぎやか。お世話する1年生も,手作り遊びで楽しむ園児の皆さんも,笑顔いっぱいでした。 公立学校等訪問研究
京都教育大学より,先生2名と大勢の学生さんが来校,学校現場と授業の実際を学習されました。学校長より,教育公務員,学校教職員たる者の心がまえや嵯峨小学校の取組などについて講話を受けられ,また4年と6年の授業を参観されました。
この中には,いつか本市の学校で教壇に立たれ,京都の教育を背負って立つ方もおられるかもしれません。わたしたち教職員は,後進を育てるという思いで,さまざまな事業に協力しているところです。 ![]() 自転車運転免許をめざして(2)![]() ![]() ![]() 合格して,免許を手にする日が楽しみです。 自転車運転免許をめざして![]() ![]() すべてに先立ち,4年生フリールームで開講式を行いました。交通安全推進会の会長さんのお話や,右京警察署の警察官の方からお話をしていただき,真剣な気持ちがさらにいっそうピーンと引き締まりました。 クラブ活動「サイエンスクラブ」![]() ![]() 子どもたちが何かを必死で磨いているので,いったい何をしているのかと覗き込むと琥珀の中に入っている虫を探し出していました。 琥珀はマダガスカル産の「虫入りコパル」だそうです。虫入りでない石もありましたが,磨きをかけると美しく輝く琥珀に見とれてしまいました。 自転車運転免許講習会〜今日は練習〜![]() ![]() ![]() 今日は練習です。明日の検定に備え,コースを確認したり,安全運転のルールを覚えたりします。スラロームや一本道の技能練習にもチャレンジします。教室では学科試験に備えて学習をしました。 さて,この行事は,嵯峨交通安全推進会の皆様,右京警察署の皆様の全面的なご協力,ご指導により実現しています。本当にありがとうございます。本日も始業前から集まり,コース設営や打ち合わせをしてくださいました。明日の検定本番もよろしくお願いいたします。 |
|