京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:83
総数:894167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

速報7 伊江島入村式

画像1
画像2
 伊江島上陸。お世話になる民家の方々に迎えていただきました。
 入村式では「輝くために」を全員で心をこめて合唱しました。
 その後,各ホストファミリー宅へ向かいました。

速報6 二日目,伊江島へ

 10日も快晴です。本部港から伊江島への船に予定通り乗船しました。
画像1
画像2

速報5  宿舎に着きました。

 予定通り,全員元気に宿舎に到着しました。
 夕食の後,レクレーション大会です。
 そして,明日は伊江島です。
   明日も晴天でありますように・・・・

速報4 美ら海水族館 見学中!

画像1
クラスごとに記念写真を撮りました。その後館内へ。
ジンベイザメの迫力にびっくり。 イルカのショウも楽しみます。
7時ごろに宿舎のホテルに到着予定です。

速報3

画像1
13:50 沖縄・那覇空港に到着しました。
天気は快晴です。美ら海水族館へ向かいます。

速報2 飛び立ちました。

画像1画像2
伊丹空港で搭乗手続きをし,11:50発 空路沖縄へ。

出発しました。

 好天に恵まれ,いよいよ沖縄修学旅行への出発の日を迎えました。
体育館での結団式では,修学旅行実行委員による宣誓が行われ,学校長から「命の大切さ」「自然との共生」「友情を深めよう」という修学旅行で学ぶべき三つのテーマが話されました。
 その後バスに乗り込み,伊丹空港へ出発しました。
画像1画像2

いよいよ明日9日が出発です。

画像1
 待ちに待った修学旅行がやってきた。私たちが訪れる沖縄は歴史や文化などが京都とは大きく異なる,美しい島だ。しかし,そんな沖縄にも「戦争」というとても悲しい過去があった。沖縄であった悲しい過去を調べ,学ぶにつれて強く思ったことがある。「もう絶対に戦争をしてはいけない。」ティーラのように輝く笑顔をいつまでも守るために。
  ≪中略≫
 美ら海での3日間を一生の思い出にし,絶対に手ぶらで帰らない。 
                             修学旅行実行委員長
さあ,明日が出発です。 「学び〜サ〜 楽しみ〜サ〜 探シ〜サ〜 in 美ら海」

春体開会式で選手宣誓

画像1
 4月29日(祝)に行われた春季総合体育大会開会式で,本校野球部主将関涼太君が全市の選手を代表して,次のような力強い選手宣誓をしました。

 宣誓,私たち選手一同は,毎日の厳しい練習に耐え,努力を積み重ねてきました。その成果をこの最高の舞台で力を余すことなく発揮します。
 また,これまで夢をあきらめかけたり,気持が切れかけたときに支えてくれた友人,家族,地域の方々,そして忙しい中,指導をしていただいた先生やコーチの方々への感謝を忘れず,共に練習で汗を流した仲間を信じ,自分自身を信じ,最後のゲームセットの瞬間まで正々堂々と戦いぬくことを誓います。
   
    平成21年4月29日
     選手代表 京都市立西ノ京中学校
       野球部 主将  関 涼太

春体開会式

 4月29日(祝)春季総合体育大会の開会式が西京極陸上競技場で開催されました。京都市の88校の中学校の代表生徒,約8000人が、力強く行進をしました。本校からは120名の生徒が、力強く,堂々と行進をしてくれました。大変素晴らしい行進でした。
 いよいよ,それぞれの競技において試合が始まりますが,今までやってきたことを信じて,落ち着いて,日頃の力を十分に発揮して頑張ってほしいと思います。 

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 1・2年学習相談
2/19 1・2年学習相談
1年油引き
2/22 1・2年学習相談
2/23 1・2年学年末テスト
小中連携 朱二小数学出前授業
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp