京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:54
総数:670572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大繩大会(低学年)

 イベント委員会が企画した「大繩大会(低学年)」を,昼休みに大運動場で行いました。

 給食を食べ終わると,勇んで運動場に飛び出してきた1・2年の子どもたち。大会前は練習です。準備が整うと,開始の号令で5分間飛び続けます。失敗しても,時間内にどれだけ飛べたかを各学級で競い合いました。

 笑顔いっぱいの子どもたちが運動場で駆け回っていました。イベント委員会のみなさん,ご苦労様でした。

 
画像1画像2

登校指導ありがとうございます

画像1画像2
 今日は2月1日です。毎月1日は,各町内の交通安全推進会の方々が,集団登校の集合場所から,学校まで付き添ってくださいます。

 学校の入り口の正門と南門の前で,各担当者が安全に登校できたかを責任者に報告していただいています。

 黄色いジャンバー姿の交通安全推進会の方々。 寒い中の登校指導,ありがとうございます。
 また,PTAの皆様方も見守りや声かけ,ありがとうございました。

小松菜畑に行きました。

 3年生は社会科の学習『農家で作られるもの』で嵯峨の小松菜畑に行きました。
 農家の方は,種まきの機械を見せてくださったり,目の前で小松菜を収穫してくださったり,子どもたち一人一人の質問に細かく答えてくださったり…本当に親切に受け答えしてくださいました。調べたいことの答えも,発見できたと思います。

 みずみずしく輝く小松菜の緑の葉を見て,思わず「きれい…」「葉っぱが光ってる!」という歓声も聞こえてきました。

 社会科・サガそうの学習で,3年生は地域の方々に本当にお世話になっています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 新1年生(平成22年度入学予定児童)半日入学
2/4 フレンドリー遊び フッ化物洗口
2/5 ほけんの日 読み聞かせ2組 森林学習5年

お知らせ

学校だより

学校だより【地域版】

校長室だより

保健室だより

学校運営協議会だより

社会科関係全市配布文書

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp