茶華道部 お茶会を開催
12月16日(水) 放課後に茶華道部が「お茶会」を開催しました。部員たちが,普段の練習で身につけた「お点前」や「お運び」など茶道の作法を,参加した生徒や保護者,教職員に対し披露しました。
【学校の様子】 2009-12-16 17:57 up!
保育実習 始まる!
家庭科の授業として毎年取り組んでいる「保育実習」が,12月10日から始まりました。3年生が各クラス単位で校区にある「月かげ保育園」を訪れ,1歳児から5歳児までの各クラスを担当して実際の保育を体験するものです。
初日から,園児たちは中学生の「お姉さん・お兄さん先生」に大喜びで,生徒たちも小さな園児たちのお世話や指示をするうちに2時間があっという間に過ぎました。
【学校の様子】 2009-12-11 09:31 up!
賀茂川河川敷で適応マラソン
初冬にも関わらず暖かな日差しの下,出町三角州から御園橋折り返し7キロメートルのコースで,全校適応マラソンを実施しました。各自,これまでの体育の授業や朝練習で設定した目標タイムに向けて,精一杯走りぬきました。
随所で多くの保護者の方からも応援をいただきました。わが子だけでなく,西ノ京中生全員に暖かい拍手やお声かけをいただき,ありがとうございました。
【学校の様子】 2009-12-09 15:51 up!
本日12月9日 適応マラソン実施します。
9時 賀茂川出町三角州集合
10時 男子スタート 10時5分 女子スタート
御園橋までの折り返しです。
【学校の様子】 2009-12-09 06:47 up!
小中連携 朱四小フレンドリーサイエンス
12月8日(火),本校の理科教員と2年生が朱雀第四小学校に出向き,6年生と合同で理科の授業を行う「フレンドリーサイエンス」を実施しました。「理科好きな子ども」を小中一貫で育てる取組です。
西ノ京中では,来年1月に朱八小で国語,2月に朱二小で数学の出前授業を予定しています。
【学校の様子】 2009-12-08 16:23 up!
朱六小学校へ英語出前授業
小中連携取組の一つとして,12月7日(月),朱雀第六小学校6年生に対し,本校の英語教員が出前授業を行いまた。単元は「Peach Boy」(桃太郎)。たった1時間だけでしたが「中学校の英語授業」を6年生はどのように感じたことでしょう。
【学校の様子】 2009-12-07 19:20 up!
車いすバスケット体験 1年人権学習
12月は人権月間。1年生は,車いすバスケットチームのメンバーを迎えて,車いすで生活し,スポーツを楽しむ人たちの思いや願いをお聞きし,車いすバスケットを体験しました。お互いの存在を尊重し誰もが幸せに暮らせる社会について,車いすバスケットで一緒に汗を流しながら,考えを深めました。
【学校の様子】 2009-12-05 12:07 up!
2年 京都市内班別校外学習
11月16日 2年生は京都の文化財を見学したり,実際に文化体験する班別校外学習を行いました。主に東山区を中心に班ごとに計画を立て,市バスを使って4カ所程度を見学・体験しました。
写真は,「おみくじづくり」と「京都銘菓づくり」を体験している様子です。
【学校の様子】 2009-12-05 11:45 up!
女子バスケット bjリーグ全国決勝大会へ
11月28日(土)京都市立体育館において,2009−2010bjリーグカップ
京都府大会が行われ,西ノ京中 43− 22 山城選抜 で,西ノ京中が優勝しました。
来年1月4日(月)〜6日(水)に埼玉県所沢市で行われる決勝大会に出場します。
【学校の様子】 2009-12-01 09:17 up!
新たな生徒会活動へ 生徒会認証式
生徒会本部役員と後期学級役員の認証式を,11月27日4限に開催しました。新生徒会本部メンバーの認証の後,旧役員から離任挨拶,新役員から就任の決意表明があり,生徒会本部旗の引き継ぎが行われました。
その後,後期の各学級役員の認証も行われ,いよいよ新しい生徒会活動がスタートしました。
【学校の様子】 2009-11-30 21:35 up!